Free
-
《ブラジル》最高裁新長官就任式でコロナ感染=長官本人ら少なくとも6人が罹患
最高裁判所が17日、判事や職員の安全を守るため、最高裁内のコロナ感染対策を見直す事を決めたと同日付現地サイトが報じた。 この決定は、10日に開催されたルイス・フクス新長官の就任式への出席者の中から
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(14)
《補講》明治維新とは何か 一国の統治者が、自らのその身分を廃して、新しい国家をつくった世界に例のない改革は、なぜ実現できたのか。 欧米の列国は、1800年には地球の陸地の約35%を支配していました
-
県連=故郷巡り来年3月に延期=オンライン日本祭り11月=母県と協力、郷土を紹介
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)の「8月度代表者会議」が先月27日、オンラインアプリ「ZOOM」で行なわれ、各県人会代表者役員及び青年部を含む50人が参加、ポルトガル語を中心に開催され
-
日本移民と邦字紙の絆=日系メディア百年史(8)
のちに日本新聞を始める翁長助成(おながすけなり)は、日伯新聞の主筆をやった時代がある。翁長と親交の深かった河合武夫は「モッカの場末のポロン(地下室)ではグーデンベルグが創始した頃のような手刷りの印刷
-
国際交流基金=オンラインで映画無料配信=若手日本人監督の10作品
国際交流基金によるオンライン映画配信企画の第2弾が9月30日まで開催中だ。第一弾では累計9万5千回再生され好評のうちに終了した。 第2弾は「MOOSIC LAB2018―2019」の応募作品から厳
-
共同通信、特派員が交代=小西さん帰国、中川さん着任
共同通信サンパウロ支局長の小西大輔さん(50、石川県出身)の帰国にあたり、後任の中川千歳さん(42、千葉県出身)と共に来社した。 新支局長の中川さんは2010年から11年はテヘラン支局、14年から
-
本紙への寄付者芳名
ブラジル沖縄県人会婦人部連合会、ブラジル沖縄県人会の具志堅シゲ子理事、ブラジル沖縄県人会の協和婦人会、西川渥(にしかわ あつし)スターパック社社長、鈴木記久夫さん、西谷研三さん、砂丘句会、大塚益代さ
-
中島宏著『クリスト・レイ』第43話
そういうものが芯のところにあるから、このクリスト・レイ教会を造った人たちには強い意志が働いていて、団結しているところがあるわけですね。同じ移民でも、ここの人たちはどこか違うということが、だんだん分か
-
《サンパウロ市》10月8日から課外授業を再開=正課授業は11月3日から=教育現場からの意見を尊重
17日、ブルーノ・コーヴァス・サンパウロ市市長が、サンパウロ市の学校での対面授業再開に関する会見を開いた。当初予定していた10月7日からは課外授業のみを再開し、正式な授業(正課授業)の再開は11月か
-
《ブラジル》欧州8国がアマゾン対策要望=伐採や火災に早急な対処を=副大統領「裏に政治的な意図」
【既報関連】法定アマゾンでの森林伐採や森林火災増加を受け、環境保全や環境投資に関心を持つ欧州諸国が、モウロン副大統領に早急な対策を求める書簡を送付したと16、17日付ブラジル国内紙、サイトが報じた。