Free
-
JH=日本文化オンライン紹介続々=ワサビ料理、日本のパン等々
サンパウロ市のジャパンハウス(JH、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)はオンラインで様々な視点から日本文化を紹介する企画「#JHSPONLINE」の9月4日までの日程を発表している。 28日
-
《ブラジル》コロナ禍で食生活が悪化=「金がなくて食事を抜いた」=青少年がいる家庭ほど深刻
新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が縮小し、収入が減少した事などを反映し、食生活が悪化した家庭が増えているとの調査結果が報告されたと26日付現地紙などが報じた。 国連児童基金(ユニセフ)がブラ
-
【マーケット短報】財政問題からボベスパ指数後退、ゲデス辞任の噂でドル上昇
ウォール街で記録された新高値にもかかわらず、ブラジルの財政状況への懸念から、ボベスパ指数(Ibovespa)は10万P以下の引き合いとなった。100,627.33ポイント、-1.46%でひけた。14
-
東西南北
キリスト教福音派歌手だったフロルデリス下議が、実子や養子に夫を殺害させた事件は各方面に強い波紋を投げかけている。下院では予想通り、罷免が呼びかけられているが、2009年に彼女の半生を描いた映画に出演
-
≪記者コラム≫新型コロナと共に半年
ブラジル初の新型コロナ感染者確認から半年が過ぎた。最初の感染者確認は2月26日、最初の死者確認は3月16日だ。 当初は、感染者や死者が100人を超え、千人を超える度に騒がれた。だが、重篤な呼吸器障
-
日系33団体「いらっしゃいませ!」=桑名総領事オンライン歓迎会=「サンパウロに赴任でき光栄」
日系33団体共催による桑名良輔在サンパウロ総領事オンライン歓迎会が、18日午後6時からオンラインで開催された。当日はリアルタイムで常時300人前後が視聴して、多数のあつい歓迎コメントが寄せられ、計1
-
「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第15回>=自由に意見が言える素晴らしさ
――ブラジルでの生活と本国の良かった時を比べて、良いと感じること、悪いと感じることは何ですか? 【ジャン】私の郷里とブラジルの違い、それはアブドゥルと同じく民主主義です。コンゴは国名には民主主義が含ま
-
中島宏著『クリスト・レイ』第33話
たしかに、最初はこの教会の異様さに驚いて、それを調べてみようという動機があったのだが、それがいつの間にかアヤを通じた形のものに変わって行き、やがて、その背景の探求も、知らぬ間にアヤを中心とするものに
-
ブラジルでも約20例を調査中=新型コロナの再感染報告で
香港の研究者が24日、新型コロナウイルスに感染後に回復したが、再感染した患者が出たと報告し、25日にはオランダやベルギーでも再感染者が確認されたとの発表があったと24、25日付ブラジル国内紙、サイト
-
《ブラジル》議会汚職調査委員長が収賄=300万レ、ミイラ取りがミイラに
ラヴァ・ジャット作戦に関するペトロブラス問題で、両院の議会調査委員会(CPMI)の委員長も務めていた、現連邦会計検査院(TCU)判事のヴィタル・ド・レゴ氏が25日、収賄と資金洗浄の容疑で告発された。