Free
-
東西南北
サッカーの全国選手権で15日、コリンチャンスは敵地での強敵グレミオとの試合を0―0のスコアレス・ドローで終えた。ライバルのパルメイラスは本拠地アリアンツ・パルケで格下のゴイアス相手に1―1の痛恨の引
-
ブラジル日本語センター=初オンライン日本語教師研修会=全伯どころか全世界から参加=大好評のうちに全4回を閉講
ブラジル日本語センター(日下野良武理事長)主催の初のオンラインによる「全伯日本語教師研修会」(計4回)が、8月5日に無事終了した。この研修会は通常ならば同センターに集まり、3日間通して行われる。今回
-
「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第10回>= 「世界はすでに一つの家」
――現在、日本は難民を受け入れる国ではありませんが、日本へ行きたいという考えを持ったことはありませんか? 【カルロス】いつも日本に行きたいですし、とても興味深い国だと思います。日本文化に関する映画やド
-
県連=オンライン日本祭り決定=青年リーダー委員会は長屋氏
ブラジル日本都道府県人会連合会(市川利雄会長)の「7月度代表者会議」が先月30日、オンラインアプリ「ZOOM」で行なわれ、各県人会代表者役員及び青年部を含む50人が参加、ポルトガル語を中心に一部日本
-
中島宏著『クリスト・レイ』第30話
澄んだ空気の中を歩きながら、二人ともが、かなり高揚した気分を味わっている。 話は、クリスト・レイ教会にまつわるものだから、当然、宗教の問題になっていくけれど、そのことがマルコスにとっては新鮮なもの
-
中島宏著『クリスト・レイ』第29話
「その辺に、クリスト・レイ教会の持つ特殊性があるの。 確かに、イエズス会に繋がったカトリックの教会には違いないけど、はっきりいって私たちの教会は、その歴史的な背景が特別のものを持っているから、こちら
-
≪リオ≫五輪後、更に湾内の水質悪化=改善の約束は水の泡
2016年のリオ五輪から4年――国家環境研究所(Inea)の調査によると、競技会場にもなったグアナバラ湾の水質は、オリンピック後にかなり悪化していることが明らかになった。2019年末に行われた水質検
-
東西南北
ダッタフォーリャの最新の世論調査が発表され、ボルソナロ政権への支持率が37%に上がり、不支持率が46%から34%に下がった。前回の調査は6月20日だったが、その間に何があったかと言えば、大統領自身の
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(10)
第2節 江戸幕府の成立 豊臣秀吉の次に最大の実力者になったのは徳川家康(1542―1616)であった。秀吉は大阪の近くに家康のような実力者がいることを警戒して、家康の所領を本拠地の三河地方から関東に
-
パウリスタ博物館=初日系館長に小野ロザリアさん=ブラジル独立200周年式典会場=遅延厳禁、再開館の特命受け
ペドロ1世が「独立万歳、自由とブラジルの分離独立万歳!」と決起を呼びかけたことで知られるイピランガの丘に立つパウリスタ博物館は、2013年から改修のために閉館中。その新館長に7月2日、小野ロザリアさ