Free
-
≪サンパウロ市≫コロナ死者1万人超=ドイツやアルゼンチン以上=でも飲食店は22時まで営業可能に
サンパウロ市は5日、市内の新型コロナウイルスの死者数が1万人の大台を突破して、1万55人になったと発表した。これはサンパウロ州全体の死亡者数の41・7%に相当し、チリ、アルゼンチン、ドイツ、南アフリ
-
東西南北
5日にサンパウロ市イタケロン・スタジアムで行われたサッカーのサンパウロ州選手権、コリンチャンス対パルメイラス戦は両チームとも決め手がなく、引き分け。勝敗の行方は8日、アリアンツ・パルケで行われる次戦
-
特別寄稿=宇宙の摂理と新型コロナウイルス=元日本国参議院議員 田中しげる=7月27日記
新型コロナウイルスの感染者数が急激に増加し、第2波が押し寄せて来ています。病院の受け入れ態勢が十分なのか気がかりです。前のフェイスブックで書いている様に抗体・ワクチンが出来るまでの最大の防波堤が病院
-
特別寄稿=ミクロネシアの日系大統領=建国の父トシオ・ナカヤマ=サンパウロ市在住 酒本恵三
知られざる日系二世の大統領 フィリッピンの東、カロリン諸島に属する607の島からなる、「ミクロネシア連邦」。日本統治時代に多くの邦人がこの地に渡り、今でも人口の2割の方々が 「日本人の血を引いている
-
これではクロロキンやイソジンを求めたくなる?
「これがコロナウイルス対策の世界のトップが言う言葉なのか」。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が3日に発言した言葉に愕然とした。 「現状で特効薬は見つかっていないし、永久に見つからないかもしれな
-
憩の園=ユーチューブで感謝ライブ開催=デリバリーで日本食販売も
救済会(吉岡黎明会長)が運営する日系高齢者福祉団体「憩の園」は、16日にオンラインで「憩の園感謝ライブ」、15日と16日に「憩の園日本食デリバリー」を行う。吉岡会長は「憩の園はこのコロナ禍でも、多く
-
「でも、ブラジルは良い国です!!!」=サンパウロ難民移民座談会=大浦智子=<第4回>
パンデミックでもっと困難に ――「難民」と「移民・移住者」の違いをどのように認識していますか? 【ジャン】私たちは皆、新しい移民法の移民です。以前はブラジルにいる外国人は誰もが外国人と呼ばれていました
-
平田ジョエとこどものその=オンラインライブ開催8日
9日が「父の日」(Dia dos Pais)であることから、サンパウロ市の日系福祉団体「こどものその」(小田セルジオ会長)と日系歌手の平田ジョエが主催して、在日ブラジル人30周年を記念して同福祉団体
-
《ベイルート》大規模爆発でゴーン自宅損傷=妻「大丈夫だが、自宅壊れた」=人的交流深いブラジル政府連帯示す
エスタード・デ・サンパウロ紙は4日、日本の司法の手を逃れてレバノン首都ベイルートに逃亡中の元ルノー・日産会長カルロス・ゴーン容疑者の妻キャロルさんに独占取材し、「私たちはみんな大丈夫ですが、自宅が壊
-
東西南北
4日、サンパウロ市南西部のショッピング・ブタンタンで、コロナウイルスのPCRテストが無料で行われた。テストは200人ほどに対して行われる予定だったが、希望者が殺到した。午前9時からはじまるところを、