Free

  • 《記者コラム》ブラジルで「伝統」になった米国南部連合の旗

    「虐げられた人々」が集まるブラジルの不思議  世界中からアメリカに移住したい人は多いだろうが、その逆は少ない。歴史的に見ると、ブラジルは数少ないそんな国の一つだ。「どうして世界で最も豊かな米国から、危

  • 配布の様子1

    チャリティヨガに2万レ超=貧困家庭に毛布1千枚寄付=ヨガ講師の鈴木さんとCRI

     「今回のチャリティ企画で、100人以上の方からご支援をいただきました。この活動を通して、小さな力も集まれば偉力になり、その力が大きな支援に繋がることを心の底から実感しました」―チャリティヨガ立案者の

  • フェイジョアーダ広告

    高知県人会=フェイジョアーダ祭り=宅配や車で持ち帰りも

     ブラジル高知県人会(片山アルナルド会長)は、7月25日に「ドライブスルーフェイジョアーダ祭り」を開催すると決定した。  片山会長は、「コロナで各所大変ですが、何か活力にならないかと思いこのイベントを

  • 梅崎さん

    梅崎さんエッセイ集刊行=『忘れがたみの記』発行

     梅崎嘉明さん(97、奈良)がエッセイ集『忘れがたみの記』を発刊した。全164ページ。刊行数は80冊。Service Miyagawa出版。  同エッセイのテーマは「記憶に残っている人々」。梅崎さんが

  • 日系社会リーダー育成事業=現地締め切り9月14日

     JICA(国際協力機構、北岡伸一理事長)は2021年度の日本への留学支援希望者を募集している件の記事が、18日付で開催されたが、追加情報があった。記事中「締め切りは9月25日」とあったが、これは日本

  • 中島宏著『クリスト・レイ』第16話

    それほどこの教会は、他とは違った佇まいを持ち、不思議な雰囲気を漂わせている。最初は、この教会の秘密を探ろうという目的があったのだが、マルコスは日本語にのめり込んでいったために、そのことは二の次というよ

  • 知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(6)

    第1節 武家政治の始まり  保元の乱(ほうげんのらん)とは、後白河天皇と崇徳上皇との間の激しい対立からおこった騒乱です。これに、勢力争いをしていた藤原氏の兄弟や、有力な武士たちが二手に分かれて加担し、

  • 《ブラジル》大統領が保健相代行と環境相の残留宣言=日増しに解任圧力が高まる中

     ボルソナロ大統領は16日、解任圧力が高まっているエドゥアルド・パズエロ保健相代行を残留させる意向を示した。当のパズエロ代行は、国の安全衛生の権威にクロロキンを推奨させるべく迫っていると、17日付現地

  • 《サンパウロ市》大晦日大型イベントの中止決断=危ぶまれる来年のカーニバル

     ブルーノ・コーヴァス・サンパウロ市市長は17日、大晦日毎年恒例の大型イベント「レヴェイオン」を、コロナ禍のために中止にすることを発表した。同日付現地サイトが報じている。  レヴェイオンは毎年大晦日の

  • 東西南北

     新型コロナウイルス感染者が、とうとう200万人を超えたブラジル。堂々の世界第2位の数字だが、1位の米国は350万人。世界全体での感染者は1400万人近くだから、この2国だけで世界の4割近くを占めてい

Back to top button