Free
-
《ブラジル》感染爆発真っ最中に保健相が突如辞任=2人目交代で宙に浮くコロナ対策
【既報関連】ブラジルでは、新型コロナウイルスの感染者が21万1992人、死者も1万4453人(15日昼時点)に達し、感染拡大の勢いが一向に収まらない中、陣頭指揮を執るべき立場のネウソン・タイシ保健相
-
《ブラジル》コロナ緊急援助金=2回目支払いは18日から
生活扶助(ボウサ・ファミリア、BF)受給者や零細企業家、非正規雇用者らを対象とする、新型コロナウイルスに伴う緊急援助金の2回目支払いが18日からはじまる。15日付現地紙サイトが報じている。 支払
-
東西南北
ボルソナロ大統領が14日、「また、交際を始めた」と称して、ロドリゴ・マイア下院議長と抱擁する姿を披露した。 最近は、以前は敵視していたセントロンへの接近を図っていることが話題となっていた大統領が、今
-
《リオ市》スラム街の人々に石鹸配布=ユニセフが25万個を寄付
小さな家に大勢の人が住み、人口密度が高い上、水道が余り整備されておらず、医療施設へのアクセスも不便など、新型コロナウイルスが蔓延し始めたら、多くの感染者や死者が出る事が懸念されるスラム街(ファヴェー
-
新型コロナ=「人口比ではまだ低い」とブラジル政府=感染拡大ペースは世界最大
【既報関連】14日午後7時すぎ、ブラジル保健省は、新型コロナウイルスの国内感染者数は20万2918人、死者の数は1万3993人となったと発表した。 感染者は前日比1万3944人増で、1日の記録とし
-
アルゼンチン=日系団体がオンライン会議=らぷらた報知=全ての活動9月まで停止=収入なし、経済的影響大=「高齢者が集まる場失った」
【らぷらた報知5月14日付】第1回日系団体オンライン会議が5月2日、在亜日系団体連合会(FANA)が主催し、各日系団体の代表者が参加した。これまで日系団体では、Covid―19の症例の報告を受けてい
-
新日系コミュニティ構築の“鍵”を歴史の中に探る=傑物・下元健吉(29)=その志、気骨、創造心、度胸、闘志…=外山 脩
急逝! 繰り返しになるが、下元健吉は絶頂期の…その波頭の上に立っていた。 人の運命とは不思議なもので、こういう時が危ない。 農業展覧会から5カ月後の9月、その25日の昼食時刻、組合本部事務所三階
-
7月予定のイベント中止延期へ=ブラジレロン、こどものその
社会福祉法人こどものその(小田セルジオ会長)が7月18日、19日の2日間で開催を予定していた「第37回こどものその祭り」の開催中止と、ブラジル歌謡協会(ABRAC、西森明美会長)が7月23~25日に
-
大耳小耳
◎ 「1カ月ぶりに外に出たよ」。岩手県人会役員の藤村光夫さんが14日朝、マスクをして編集部に古本を買いにやってきた。先週まではほとんど編集部に来る人はいなかったが、今週に入ってポツリ、ポツ
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(255)
サンパウロの第1裁判局のダゴベルト・サーレス・クーニァ・カマルゴ判事はビアンコ検事の意見書に同意した場合、検事の意見どおり、臣道聯盟に関与した390名の被告人全てに無罪を宣言することになる。判事が同