Free
-
《ブラジル》低所得者層の電気代を免除=ネット、水道でも同様の動き
【既報関連】新型コロナウイルス感染拡大による経済的打撃を和らげるため、ブラジル連邦政府は8日、低所得者層には4~6月の電気代を全額免除するという暫定令(MP)を出したと8日付現地サイトが報じた。
-
東西南北
8日の夜のボルソナロ大統領の政見放送は、外出自粛令を止める呼びかけと、世界でもまだ試験段階の薬品の処方を勧めるもの、という物議を醸す内容だったが、世間へのインパクトはそこまで大きくなく、ツイッターで
-
《ブラジル》コロナ禍=人工呼吸器不足解消に皆が奔走=空軍機で運び、技師らが直す
【既報関連】新型コロナウイルスの感染拡大で、重症患者用の人工呼吸器の需要が増える中、国防省と全国工業連合(CNI)が連携し、人工呼吸器を修理する動きを始めた。 国防省とCNIの連係プレーは、メンテ
-
コロナ災禍 連帯メッセージリレー=(4)=重要な役割果たす日系医療・福祉機関=全伯500日系団体の連携緊密化へ=ブラジル日本文化福祉協会会長 石川レナト
新型コロナウイルス(Covid-19)のパンデミックという新たな課題に人類が直面しているこの時期において、ニッケイ新聞社による「連帯メッセージリレー」の呼びかけ、および、ホームぺージでの情報無償提供
-
新日系コミュニティ構築の鍵を歴史に探る=傑物・下元健吉=その志、気骨、創造心、度胸、闘志=ジャーナリスト 外山脩=(10)
1934年の暮れ近く、またも危機が襲った。11月、ピニェイロスの市場(いちば)で、仲買人がコチアのバタタをボイコットし始めたのである。カリネイロ(手押し車で売り歩く小商人)まで引き込んで、この挙に出
-
青年文協=新部長に非日系ペターセンさん=就任式で新執行部お披露目
ブラジル日本文化福祉協会の青年部(青年文協、松本ギリェルメ・セイゴ部長)は、文協ビル貴賓室で3月14日、新部長のラファエル・ペターセンさん(25)と新役員の就任式を行った。 石川レナト日伯文化福祉
-
□コロナ禍緊急日誌□
10日(金)がPaixão de Cristo(キリスト受難日)の祝日なので、編集部も休み。そのため翌11日(土)付の新聞は休刊となる。次の発刊は14日(火)付となるので、ご注意を。 ◎
-
「狂った女王」と呼ばれ始めたボルソナロ
「ボルソナロ大統領の言動がおかしい」。それは、コロナウイルスの状況がひどくなればなるほど、とりつかれたように持論にしがみつくばかりで、「感染したくない」という国民の気持ちから離れ、コロナに関する国際
-
コロナ世界蔓延で世界細菌戦争?!=サンパウロ市在住 成田修吾
世界中に拡散した、コロナウイルスによる感染者数が9日早朝現在、世界で150万人に達し、死者も8万人を超えてしまいました。 某ニュース解説者によれば、「これは中国の武漢から始まった世界の細菌戦争だ」
-
《ブラジル》新型コロナ感染者1万5927人、死者800人=外出自粛令徹底されず=ファヴェーラの人出戻る=サンパウロ州知事、逮捕の可能性を口に
【既報関連】新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の感染者は増え続けており、8日午後5時すぎの保健省発表では、感染者1万5927人、死者800人となった。感染者の数も死者の数も国内で最も多いサ