Free
-
アルゼンチンのコロナウイルス=隔離から今日までの動向
【らぷらた報知4月2日付】128人が新型コロナの感染者となり、国では、国内での症例の増加の可能性による人々の移動を防ぐために、アルゼンチン政府は、外出禁止令を発動しパンデミアの防止または伝染速度を出来
-
フロレンシオバレラ日本人会会館に=新型コロナ隔離センターを設置
【らぷらた報知4月2日付】ブエノスアイレスの南部にあるフロレンシオパレエラ日本人会は、新型コロナ感染患者を受け入れる、市の新型コレラ感染者緊急隔離センターとして利用できるようになった。 冷房・暖房
-
トヨタアルゼンチンが提供=人工呼吸器製造にサラテ工場を
【らぷらた報知4月2日付】トヨタアルゼンチンは、コロナビールスのパンデミアからアルゼンチン国民を守る目的で、人工呼吸器製造にサラテ工場を提供した。 ブエノスアイレスにある工場はこの病気の犠牲者を治
-
「一般有権者に届く大提案を!」=第5回日系政治運動シンポ=「控えめ」止め、しっかり主張を
下本八郎元サンパウロ州議が主催する第5回日系政治運動シンポジウム(Movimento Politico Nikkei)が3月13日昼、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会ビルで行われた。ゲスト講演
-
新日系コミュニティ構築の鍵を歴史に探る=傑物・下元健吉=その志、気骨、創造心、度胸、闘志=ジャーナリスト 外山脩=(8)
奇妙ないきさつで理事長になった下元健吉であったが、その運勢は下げ潮に転じた。 まず、組合経営の采配が乱れ続けた。経営というものに関しては、全く未経験だったのだから、最初から巧く行く筈はないのだが、
-
ラランジャお話会=工夫満載の絵本読み聞かせ=パネル劇へ子供が夢中に
絵本の読み聞かせイベント『ラランジャお話会』が3月8日、聖市の三和学院で行われた。今回で14回目の開催。同会は駐在員夫人らがボランティアで運営。絵本を元にしたパネル劇が子供らに人気だ。話の展開にあわ
-
WILLフォン続報=イッポンテック社が返信
WILLフォンによる日本のテレビ視聴サービスの取次会社がIppon Tec Soluções em Informática Ltda(イッポンテック)に変更された件で、本紙が同社に問い合わせをしてい
-
□コロナ禍緊急日誌□
4日(土)昼、自宅で電話にでたら、「葬儀保険の申し込みをしませんか。月々39レアルで、いざという時には…」という宣伝文句を流す録音音声だった。来週か再来週には感染爆発が起きても不思議はないというタイ
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(238)
藤森坂松は1953年2月27日、第一地区裁判所の長官がシーセロ・トレード・ピザのとき、尋問を受けた。山口県出身の藤森は当時、62歳だった。両親は藤森初次郎、藤森キミで、ずっとアララクアァーラに住み、
-
《ブラジル》ブラジルレアルの対米ドル下落止まらず =今年に入って対日本円でも23・9%値下がり
レアルの対米ドルの値上がりが止まらない。 3月26日に1ドル=5・02レアルと、前日からドルが値下がりしたのを最後に、米ドルは4月2日まで7営業日連続で値上がりし 2日の終わり値は前日比0・05%