Free
-
《リオ市》生理の貧困問題解決へ=市立校生徒にナプキン無料配布=学業継続への投資の意味で
ブラジルでも「生理の貧困」が深刻な問題として取り上げられている事を受け、リオ市市役所が13日、市立校生徒に年間800万個の生理用品を配布する「勉強できるために」というプログラム導入を公表したと同日付
-
《ブラジル》接種完了者が人口の約半分、1億人突破=死者数は昨年4月並みの水準まで低下=年末には集団免疫ができるか
新型コロナのワクチン接種が進み、13日には接種完了者が1億人を突破、14日には初回接種終了者が1億5千万人を超えた。これを受け、死者の7日間平均は昨年4月末の水準まで落ちた。 13~14日付現地紙
-
《サンパウロ市》制度改正に反対、公務員がスト断行=年金生活者への課税に抗議
サンパウロ市の公務員たちは15日、同市の社会保障制度改革に反対し、スト断行を宣言した。15日付現地サイトが報じている。 これは14日の市議会で、リカルド・ヌーネス市長が提案した市の社会保障制度改革
-
《ブラジル》ボクシング元世界王者のミゲル死去=輪島功一と2度の対戦
ブラジル史上2人目のボクシング世界チャンピオンとなり、日本では輪島功一との2度にわたる世界戦で知られるミゲル・デ・オリヴェイラ(74)が15日、膵臓癌のため、サンパウロ市で亡くなった。15日付現地サ
-
東西南北
14日のサッカーのW杯南米予選。アマゾナス州マナウスで行われた対ウルグアイ戦はブラジル代表(セレソン)が4―1で快勝した。この日のセレソンはネイマールの先制ゴールで勢いづいた後、セレソン初先発となっ
-
沖縄県人会が母県に511万円寄付=「首里城再建に役立てて!」=琉球王国のシンボル復元へ
「ブラジル沖縄県人が一丸となって集めたこの511万円を、少しでも早く首里城再建に役立ててほしい」――11日に来社したブラジル沖縄県人会の高良律正(りつただ)会長はそう語った。同県人会は2019年11
-
六本木・俳優座劇場=劇団1980『いちばん小さな町』20日から=大泉町をモデルに多文化共生描く
「日本で生まれて日本しか知らない我々にとって、国家やコミュニティの捉え方の違いに、ある種の衝撃を受けました」――20日から東京で、演劇『いちばん小さな町』を公演する劇団1980の代表、柴田義之さんは
-
在外投票20日から実施=第49回衆議院議員総選挙
第49回衆議院議員総選挙が日本時間の今月19日に公示され、31日に投開票の日程が決定した。ブラジル在住者も「在外公館投票」「郵便等投票」などで投票できる。ただし、日本とブラジルの間の国際郵便(航空便
-
JHSP=瀬戸内西部の食と文化紹介=オンラインイベント第2弾
サンパウロ市のジャパン・ハウス(JHSP、エリック・アレシャンドレ・クルッグ館長)は21日に、日本文化をバーチャル上で体験できるイベント「Experiência JHSP: Cultura e Ga
-
文協が清掃作業員を募集
ブラジル日本文化福祉協会(文協、石川レナト会長)は、清掃メンテナンス作業員を募集している。募集条件はサンパウロ市リベルダーデ区付近か、文協に勤務がしやすい場所に住む人で、時間的に余裕があり、週末にも