Free
-
日系企業にコロナ対策を聞く=基幹電子部品の現地生産化に期待=各種化学製品を生産、販売=三井化学ブラジルおよび会議所化学品部会の会員企業
【日本政府支援事業「サンパウロ日伯援護協会」コロナ感染防止キャンペーン】ブラジルで事業を行う日系企業の「新型コロナウイルス感染防止対策」の第4回目は、三井化学ブラジルの渡辺弘樹社長に、自社とブラジル
-
日系企業にコロナ対策を聞く=コロナ禍で売上げ増加=機械増やしてフル稼働=食品用プラスチックパッケージ(容器)の製造、販売=スターパック社
コロナ禍で売上げ伸長 【日本政府支援事業「サンパウロ日伯援護協会」コロナ感染防止キャンペーン】新型コロナウイルスの影響で外食の機会が減り、代わって台頭したのがデリバリーサービスだ。それに伴って、以前
-
《サンパウロ市》路上生活女性を433円分万引きで逮捕「空腹の家族に食べさせたくて盗んだ」
41歳の路上生活者の女性が9月29日、サンパウロ市南部のスーパーで600ccのコカコーラとインスタントラーメン2個、粉末ジュース1袋を万引きして現行犯逮捕された。女性には2、3、6、8、16歳の子供
-
《サンパウロ州》対面授業義務化に反対の声=対応可能な学校は24%=「家族を危険にさらすより留年」
【既報関連】13日にサンパウロ州のジョアン・ドリア知事が18日から対面授業義務化と発表した事を受け、様々な反応が出ていると13、14日付現地サイトが報じた。 対面授業義務化は州保健局の判断を基にし
-
《ブラジル》児童労働の労災事故の半数はサンパウロ州=サンパウロ市だけで3600件も
2007年~20年に起きた、5~17歳の子供が働いている最中の事故の半数はサンパウロ州で起きていた事が明らかになったと13日付現地サイトが報じた。 スマート・ラブと呼ばれるプラットフォームによると
-
《ブラジル》エヴァウド事件=軍警8人に殺人罪で実刑判決=犯人誤認で62発の銃弾乱射
2019年4月にリオ市で起こった、犯人誤認により、音楽家のエヴァウド・ローザ・ドス・サントス氏らに62発の銃弾を浴びせて2人を殺害した事件で、軍警8人が実刑判決を受けた。14日付現地サイトが報じてい
-
東西南北
サンパウロ州バウルーのショッピングセンターのスポーツショップで、野球のバットがショーウィンドーから取り外された。同店のバットには「人権」「ブレーキ」「懲罰者」といった言葉が書き込まれたり、有刺鉄線が
-
JFCトラドブラス=森新社長「日本食の裾野広げる」=10月で石井カルロス氏退任
JFCトラドブラス社(キッコーマングループ)の代表取締役社長に、森和哉さん(48・福岡県)が11月1日から就任するに当たり、10月末で退任する石井カルロス・ウィリアム社長(67歳・二世)と共に挨拶に
-
□ヒト町点描□半年過ぎたら3回目を
「サンパウロ市に住む74歳なのですが、いつから3回目のワクチンを打てるのですか」「まだ6カ月経っていないのですが、打てるのでしょうか」――読者から電話でそんな問い合わせがあった。 さっそくサンパウ
-
日本帰国時の隔離6日間に=3日から延長、水際対策変更で
サンパウロ総領事館(桑名良輔総領事)はブラジルから日本への入国者に対する水際対策措置の新たな方針を9月27日に発表した。 これまではブラジルから日本への入国者は、検疫所長の指定する場所で3日間待機