Free
-
大使館=新年会と叙勲伝達式行う=「スポーツで日伯交流促進を」
在ブラジル日本国大使館(山田彰特命全権大使)は、新年会と令和元年秋の叙勲の伝達式を1月23日、大使公邸で行った。日系団体関係者や政府関係者ら約320人が出席した。 山田大使はあいさつで「今年は日伯
-
ロンドリーナ=熊本県人会が新年会開く=母県からの表彰を伝達
汎ロンドリーナ熊本県人会(西村鉄雄会長)は「新年祝賀会」を1月12日、パラナ州ロンドリーナ市のロンドリーナ本派本願寺で開催した。事業・会計報告や、蒲島郁夫(かばしま・いくお)熊本県知事による表彰の伝
-
JHで川俣正展、4日から=18万本の箸を用いた作品も展示
ジャパン・ハウス(マルセロ・アラウージョ館長、以下JH)は、日本人アーティストである川俣正氏による『コンストラクション』展を今月4日~4月12日まで、同館(Av. Paulista, 52 R
-
《ブラジル》フッキがネット人気でボルソナロ抜く 次回大統領選出馬有力な司会者
2022年の大統領選出馬が有力視されている、テレビ司会者のルシアノ・フッキが、ネット上の人気でボルソナロ大統領を抜いていたことがわかった。 これは、クエストという企業が行った「デジタル人気指数」と
-
《ブラジルサッカー》本田がボタフォゴ入りを明言=ポルトガル語で「リオで会いましょう」と語る
【既報関連】サッカー元日本代表の本田圭佑が日本時間1月31日夜11時過ぎにに自身のツイッター(@kskgroup2017)に、ブラジルのボタフォゴに加入すると語る動画を投稿。その直後にボタフォゴ公式
-
《サンパウロ市》路上生活者が4年間で52%増加=1万6千人が2万4千人超に
2019年に行われた動向調査によると、サンパウロ市の路上生活者は2万4344人で、4年前の調査時の1万6千人と比べ、52%も増えた事がわかった。 過去の調査記録によると、1999年の路上生活者(路
-
《ブラジル》オニキス官房長官の大統領府での権限低下 PPIと側近2人の更迭で 本人は辞任を強く否定も 大統領の長年の親友だが
虎の子のプロジェクトを移管され、部下のスキャンダルも発覚したことで、オニキス・ロレンゾーニ官房長官(民主党・DEM)が大統領府での居場所を失いつつあると、1月31日付フォーリャ紙などが報じている。
-
コロナウイルス=検査中のブラジル人12人に増加=サンパウロ州が最多で検査中7人=救出訴える女子サッカー選手も
【既報関連】中国で流行が始まり、現在、世界中で脅威となっているコロナウイルス。1月30日にはジュネーブで開催された世界保健機関(WHO)の緊急会合で、「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」が宣言さ
-
《ブラジル南東部》=温暖化で豪雨より頻繁に=政府が約9億レの支援を約束
【既報関連】1月17日以降、ブラジル南東部では死者も伴う豪雨が続いているが、近年は、地球温暖化の影響で豪雨がより頻繁に起き、洪水その他の被害が甚大化する傾向にある。1月31日に現地を視察したボルソナ
-
ボルソナロが突如入院 ヘルニアかパイプカットか
ボルソナロ大統領が1月30日夜、ブラジリアの空軍病院に一時入院した。公務には記されていなかった。1月30~31日付現地サイトが報じている。 この入院は当初、「ヘルニアの定期健診のため」と報じられて