Free
-
《ブラジル》SECOMのナンバー2も資産差し押え=局長のスキャンダル発生直後に
外務省傘下で連邦政府の広告予算配分を決める権限を持つ通商促進部(SECOM)のナンバー2、サミー・リベルマン副局長に関して、国税庁が不正を見つけて資産差し押え命令を出したと、25日付フォーリャ紙が報
-
東西南北
そろそろサンパウロ市でもカーニバルのブロッコが動き始める時期だ。26日付現地紙によると、サンパウロ市では現在、32の区役所全ての管轄下でブロッコが繰り出すほどの人気になっている。その数は市内全部合わ
-
聖南西総会=山村会長続投、300万基金完成へ=計画前倒しで日本語教育に投資か=知恵を絞って部会予算増やす
聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長、25団体)は18日、ピエダーデ文化体育協会会館で2020年定期総会を開催し、各文協の代表者53人(17団体)が出席した。役員改選では、11年目となる山村会
-
高橋暎子さんが第2歌集=人間、移民とは何ぞやを問う
高橋暎子(えいこ)第2歌集『とつくに茫々』が昨年11月に刊行された。「とつくに」は異国、「茫々」は果てしなく広いの意。1998年から現在までに作られた1千首のうちから厳選した860首が掲載されている
-
トレンディ=細川さんカーニバル講習会=「歓声浴びてスター気分で中毒に」
旅行会社トレンディ・ツーリズモ(関根いつ子社長)は、サンパウロ市カーニバルに出場できる同社旅行プラン「2020カーニバル出場ツアー」の一環で、サンパウロ人文科学研究所の細川多美子常任理事を講師に招き
-
山形県人会総会、2月2日
ブラジル山形県人会(篠原俊巳会長)は、定期総会と臨時総会を2月2日(日)、サンパウロ市の同県人会会館(Av. Liberdade, 486, sala 24, 25, 26 – Libe
-
「ファネル」型の日系社会の文化継承戦略を
取材しながら、「日系社会は何を目指しているのか」―そんな疑問を頭に思い浮かべている。 たとえば、リベルダーデ日本広場のイベントで、長崎県人会の青年部があの重たい龍体を振り回して龍踊りを披露しながら
-
(サンパウロ市制記念日)マクドナルドが限定特別メニュー サンパウロ名物モルタデーラ・サンド
1月25日がサンパウロ市の市制記念日であることによせ、マクドナルドが1店限定で特別メニューの「モルタデーラ・サンドイッチ」を発売する。 「モルタデーラ・サンドイッチ」は、サンパウロ市では古くから食
-
「疑いなく良い補強」=本田移籍が取り沙汰される、ボタフォゴ監督が会見
ブラジリア時間23日昼過ぎ、「元サッカー日本代表MFの本田圭佑がリオのボタフォゴと加入に向けて交渉中」と報じられ、24日にボタフォゴの監督会見が行われた。 同チーム監督のアルベルト・ヴァレンチン氏
-
《サンパウロ州》白血病と戦う少女に骨髄提供者=1歳の妹のアナちゃんが適合
サンパウロ州クバトン市に住むヤスミン・マルケス・ブリットちゃん(7)は急性骨髄性白血病と診断され、3カ月以内に骨髄提供者を見つける必要があったが、妹のアナ・リーヴィアちゃんの骨髄が100%適合する事