Free
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(189)
両親にそのことを朝市で会ったとき、話したほうがいいと思っていた。その機会がきて、「お宅の息子さんの成績はとてもいいのですが、ポルトガル語を少し直したほうがいいと思います。町での生活になれるのに障害と
-
イベント情報
EXPOSIÇÃO TÓQUIO REVISITADA – LETRAS E IMAGENS – SÃO PAULO/SP Onde: Biblioteca da Fundação Japão e
-
アカデミー賞=ブラジルの政変描いた「消え行く民主主義」がノミネートに前進=ネットフリックスで国際的に話題と物議
16日、米国の映画アカデミーが、来年2月に行われるアカデミー賞のドキュメンタリー部門の最終ノミネート前の15作の候補を発表。2013年以降のブラジルの政変を描いたドキュメンタリー「ブラジル 消え行く
-
科学誌ネイチャー=科学擁護でブラジル人のガウヴァン氏顕彰=「ネイチャー10」のトップに
世界的な科学雑誌『ネイチャー』が17日、科学者としての倫理感を固持し、「科学的完全性」を示した人物10人を顕彰する「ネイチャー10」を発表、ブラジル人科学者のリカルド・ガウヴァン氏がトップに選ばれた
-
《南米サッカー》2022年カタールW杯の予選対戦順が決定=リベルタ杯の組み分けも決まる
来年3月から始まるカタールW杯南米地区予選の対戦順と、クラブチーム南米王者の座を争う、来年のリベルタドーレス杯の組み合わせの抽選が17日に行われた。 2022年にカタールで行われるW杯の南米出場枠
-
東西南北
ボルソナロ大統領長男フラヴィオ氏の元職員で疑惑の主のファブリシオ・ケイロス氏への捜査が再開された。その一方で、最高裁は、連邦検察庁から要請が出ていた、昨年3月のマリエレ・フランコ元リオ市議殺人事件に
-
サントス強制退去の証言=その日何が起こったのか=(6)=事件から74年間の沈黙
サントス強制退去事件の当事者で存命の人は、ほとんどが当時子供だった。今回取材した中で、その時唯一大人だったのが、大正10年(1921年)生まれで、現在もサントスに住む当山正雄さん(98、玉城村(現南
-
クルゼイロ・ド・スル大学=日本語通信教育が順調に=山田大使視察、学長と懇談=受講者早くも220人に増加
今年2月に開講した、ブラジル・パンアメリカン日系人協会(APNB、矢野敬崇会長)とクルゼイロ・ド・スル大学が提携して行う「日本語・ポルトガル語教師養成コース」を視察するために、12日午前、山田彰大使
-
浜松=児玉さん空手「魂誠會」創立=東京五輪の準備にも携わる
児玉哲義さん(54、二世)=静岡県浜松市在住=が、新たに空手団体「世界武士道空手連盟魂誠會」を設立し、活動を行っている。児玉さんが来伯した際、9日に本紙で話を聞いた。 児玉さんは以前、空手団体「世
-
池坊ラテンアメリカ橘支部の田中教師ら=空手道場生徒に生け花指導
和道流空手道連盟支部ブラジル道人門(鈴木武夫代表)が合宿を11月7~10日にサンパウロ州カブレウーバ市内のホテルで行い、その中で華道家元池坊ラテンアメリカ橘支部(田中凉孝支部長)の田中エミリア凉華・