Free
-
『西風』節目の第10号=田中慎二追悼特集など多数収録
西風会(せいふうかい)は10月に『西風』第10号を刊行した。節目を記念した特別号。 巻頭では、昨年9月に死去した田中慎二さんの一周忌をしのび、同氏の画文集『アンデスの風』から絵画とエッセイの一部を
-
海外日系人協会会長に飯泉嘉門氏=「日系社会との関係増進に注力」
徳島県知事で全国知事会会長を務める飯泉嘉門(いいずみかもん)氏が9月27日付けで、(公財)海外日系人協会の会長に就任した。 前会長は前埼玉県知事で全国知事会前会長の上田清司氏。飯泉氏は書面にて「日
-
ハンセン病患者数は世界2番目=制圧とはほど遠い現状と取り組み=岡本洋幸(在ブラジル日本国大使館 参事官兼医務官) 平山謙二(長崎大学熱帯医学研究所教授)
ブラジルは、ハンセン病患者数が世界で2番目に多い国です。 2003年から2018年の間に合計58万6112件、そのうち15歳未満4万4479件、また「グレード(段階)2」の障害が3万7390件報告
-
-
江差追分慶祝団が来社=「ブラジル支部の熱意に感動!」
江差追分会ブラジル支部(馬欠場哲巨支部長)の創立30周年事業のために今月17~21日まで来伯した慶祝団一行(照井誉之助(よのすけ)団長)が、挨拶のために18日に来社した。 慶祝団は、江差追分会会長
-
気候変動と燃えるアマゾン―文明のあり方を問う=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子
2011年3月11日、私たちは日本列島の東北海岸一帯で起きた大津波が、人の営みを容赦なく一瞬にして押し流す自然の猛威による惨状を目の当たりにした。誰もが決して忘れることのできない恐ろしいものが、脳裏
-
■ジョルジェ・フェルナンド死去■グローボ局の花形ディレクターで俳優も
グローボ局の花形ディレクターとしてヒット番組を多く手がけたジョルジェ・フェルナンド(64)が27日、入院先のリオ市内の病院で亡くなった。大動脈乖離を起こし、同日午後から入院していた。 1978年に
-
アルゼンチン大統領選=フェルナンデス氏が当選=マクリ氏の追い上げ及ばず=新自由主義経済への反発強く=ボルソナロは早くも拒絶反応
27日、アルゼンチンで大統領選が行われ、クリスチーナ前大統領を副候補に据えた、ペロニズモ、左翼ポピュリズムのアルベルト・フェルナンデス氏が現職のマウリシオ・マクリ氏を抑え、一次投票のみで当選を果たし
-
ブラジル/中国首脳会談=中国と多方面で合意成立=教育、農業、エネルギーなど=交流活性化のためビザ免除
【既報関連】アジアと中東を歴訪中のボルソナロ大統領一行が24~25日、中国の習近平国家主席や李克強首相らと会談し、各種の合意や覚書を交わしたと24、25日付ブラジル国内紙サイトなどが報じた。 ボル
-
チリ・民衆デモ=首都で100万人超の行進=ピニェラ政権は火の車
【既報関連】チリで起こっているピニェラ政権に対しての民衆デモは10日を超えても、収束のメドが立っていない。首都サンチアゴでは25日に100万人を超えるデモ行進を記録し、ピニェラ大統領が閣僚総辞職を求