Free
-
「来年の選挙に向けて団結を!」=第3回日系政治家運動会議
「日系社会も、強いリーダーを持つ必要がある。そのためにこの取り組みは重要だ」――世界最大規模の日本祭りの前実行委員長で富山県人会の市川利雄会長は、そう強調した。下本八郎元サンパウロ州議の呼びかけによ
-
援協定例会=8月は1千万レ超えの黒字=評議員会10月19日に
サンパウロ日伯援護協会(与儀上原昭雄会長)は「9月度定例役員会」を19日、サンパウロ市の援協本部ビルで行い、約35人が出席した。 定例役員会ではサンパウロ日伯援護協会、日伯福祉援護協会の両会とも定
-
電気代=10月は黄旗設定に=追加料金は、100kWhあたり1・5レアル
ブラジル国家電力庁(Aneel)は9月27日、10月の電気代は黄旗設定とすると発表した。 赤旗設定だった8、9月は100キロワット/時(100kWh)あたり4レアルの追加料金が課されていたが、10
-
《ブラジル》ロック・イン・リオ2019前半のハイライト=ドレイクのトラブルから大統領批判コールまで
9月27日から、リオ市のシダーデ・デ・ロックで、通算8回目となるロック・イン・リオが開催されている。連日、10万人の観客を沸かせて話題を呼んでいるが、その最初の週末、9月27~29日のハイライトを振
-
《ブラジル》ブルマジーニョで新たな遺体発見=依然不明の20人の捜索続く
ブラジル南東部のミナス・ジェライス州市警が9月29日、1月25日に起きたブルマジーニョ市での鉱滓ダム決壊事故の犠牲者がもう1人確認されたと発表した。 これにより、遺体が発見された犠牲者の数は250
-
リオ州=警官の殺害増すと犯罪減るは嘘=知事の主張とは反対の動き
リオ州治安研究所(ISP)が03~19年のデータを分析した結果、殺人や強奪といった犯罪の減少と警官による殺害増加は相関関係にはないとの見解を発表したと9月30日付現地紙が報じた。 同州で警官に殺さ
-
《ブラジル》ジャノー発言で最高裁が家宅捜索を命令=銃使用や判事への接近も禁止
【既報関連】9月26日にロドリゴ・ジャノー元検察庁長官が行った、「ジウマール・メンデス最高裁判事を殺そうとした」との発言に反応し、最高裁がジャノー氏に対する家宅捜索などを行わせた。9月28日付現地紙
-
東西南北
1日より、サンパウロ市のバスや地下鉄・CPTMで使用されているビリェッテ・ウニコに関して新たな使用制限が加わった。14年以前に発行され、使用者を特定できる顔写真入りではないもので、残高が43レアル以
-
聖母婦人会70周年祝う=「地の塩、世の光として使命果たす」=ドナ・マルガリーダの教え忘れずに
聖母婦人会(畑中アリッセ会長)は終戦直後、日本へのララ救援物資を集めるためにドナ・マルガリーダ渡辺らによって1949年9月18日に14人の婦人によって創立され、カトリック信仰に基づいた社会福祉活動を
-
コチア青年が合同祝賀会=喜寿、傘寿、米寿祝う
コチア青年連絡評議会(前田進会長)は、コチア青年とその妻、賛助会員を対象とした「喜寿、傘寿、米寿の合同祝賀祭」を6日午前10時から、サンパウロ市の宮城県人会館(Rua Fagundes, 152)で