Free
-
サンパウロ市=麻疹患者5週で11倍に=学校でも予防接種始める
サンパウロ市保健局の発表によると、同市での麻疹(はしか、ポルトガル語はサランポ)の真性患者は6月17日~7月22日の5週間で11倍に増えており、学校や軍警の大隊本部でも予防接種を行う事になったと22
-
東西南北
地理統計院(IBGE)は23日、インフレ率の先駆けとなる、15日締め広範囲消費者物価指数(IPCA―15)の7月の値が0・09%だったと発表した。この値は6月の0・06%よりは高いが、7月の値として
-
石井千秋、五輪名選手殿堂入り=全競技中最多22メダルの最初=柔道はブラジルスポーツ界の大黒柱
「こんなに名誉なことはない。銅しかもらっていないのに、申し訳ない」―ブラジル柔道界に初五輪メダルをもたらした男、戦後移民・石井千秋さん(77、栃木県)は20日午後2時、ブラジル五輪委員会(パウロ・ワ
-
トメアスー=ブラジル政府がカカオ特産地に認定=アマゾン移民初の生産品
今年6月18日にリオデジャネイロ州のブラジル産業財産庁(INPI)において、パラー州初となる「カカオ特産地」認定の登記証書が、トメアスー文化農業振興協会(ACTA)の柴田シルヴィオ一宇会長に授与され
-
太鼓フェスティバル、28日=日本太鼓財団の塩見理事長来伯
ブラジル太鼓協会(渡部一誠会長)主催の「第16回ブラジル太鼓フェスティバル」が今月28日午前9時から、サンパウロ州セラ・ネグラ市のコンベンションセンター(R. Nossa Sra. do Rosár
-
青木智恵子氏、トラジャノ氏ら=ブラジル女性グループ講演会5日
ブラジル女性グループ(ルイザ・トラジャノ会長)が主催するフォーラム「グローバルビジネスの発展=組織における相互尊重を浸透させる重要さ」が8月5日午前11時半から午後2時半まで、サンパウロ市のホテル・
-
大耳小耳
23日付け本紙1面には日本政府が、G20で開催された「日・ブラジル首脳会談」の内容を報告する広告を掲載している。日本政府が邦字紙を通して、直接に在外邦人に知らせる画期的な取り組みであり、今後も両国の
-
アマゾン日本人移民90年の歩み=ベレン在住 堤剛太=(2)
同船は、ベレンの町のVal de Caes地区(空港付近)の対岸にある小さな島フォルチーニョ島の後方を流れるミーナスゼラエス水路に停泊した。この辺りは、グァジャラー湾内で水深が一番深い場所(7mから
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(128)
日本政府のプロジェットは「八紘一宇」という名のもとに日本一国が世界を司る。「八紘一宇」が実現した暁には世界に平和をもたらすことを彼らは認識していた。 グループが手にする情報は軍事政権の公式発表で、
-
ブラジル五輪名選手として殿堂入りした戦後移民
「東京五輪(1964年)の日本代表に入りたくて練習を積んできたのに、三次予選で岡野功に負けた。本当に悔しかった。それで一端は柔道を諦めて、ブラジルでファゼンデイロ(大農場主)になろうと思って、早稲田