Free
-
《ブラジル》合計特殊出生率が低下=世界人口デーで国連が発表
世界人口デーの11日、国連人口基金がブラジルでは、黒人女性や貧困女性の合計特殊出生率が大きく低下していると発表した。 合計特殊出生率とは、人口統計上の指標で、1人の女性が15歳から49歳までの間に
-
《ブラジル》バイア州=大雨により広域浸水発生=ダムが溢れて2市に被害=橋冠水で孤立化した地区も
バイア州東部で強い雨が降り、セルジッペ州との境に近い、ペドロ・アレッシャンドレ市(PA市)クアチダムの水が溢れた上、ダムが決壊。同市とその隣のコロネル・ジョアン・サー市(CJS市)では浸水被害などが
-
《ブラジル》17年は71%も増加=イタリアの市民権取得者
欧州連合に関する資料や統計を作成するユーロスタットによると、2017年にイタリアの市民権を取得したブラジル人は9936人で、2016年より71%増加したと12日付ブラジル国内紙が報じた。 この数は
-
東西南北
コパ・アメリカの開催中、国内サッカーは中断されていたが、決勝の翌日からは2部リーグの試合が始まった。1部リーグの再開は13日からだが、それに先立ち、10、11日にはブラジル杯準々決勝第1試合が行われ
-
令和最初の「花の歌謡祭」=コロニア歌手が豪華総出演!=人気曲ばかり、8月4日開催
令和最初の大歌謡祭――「ありがとう昭和・平成、今日は希望あふれる令和」をテーマにブラジル日本アマチュア歌謡連盟(INB、北川ジューリア好美会長)と藤瀬圭子プロダクションは、「花の歌謡祭」を8月4日(
-
ブラジル健康体操協会=健康体操の日と創立13周年祝う=来年、新たに2カ所教室開設へ
ブラジル健康体操協会(川添敏江会長)は6月2日(日)に、アルジャー市の日本カントリークラブで、サンパウロ市で制定された「健康体操の日」及び「協会創立13周年」の記念祭を開催した。 当日は雨模様にも
-
堀井さん、外務大臣から受勲=今上陛下からお祝いの言葉
令和元年春の受勲者に選出された堀井文夫さん(85、広島県)=旭日双光章=は、5月末に叙勲の伝達及び天皇陛下の拝謁のため訪日した。 5月30日(日本時間)、堀井さんは河野太郎外務大臣より勲章を授与さ
-
大耳小耳
現在、北海道文化協会の婦人部、はまなす会に所属する女性は25人ほど。鈴木妙子会長によれば「年々高齢化し、外にあまり出られない人もいるので、10人くらいで何とかやっています」と人数不足に悩まされている
-
三重県人は宣伝下手?
先日、県連日本祭りが開催され、約19万人来場の盛況を博した。オーリャ子も会場へ出向き、出身の三重県ブースを覗いたが、昼食時で他県ブースが混み合う中、なぜか閑散としていた。 三重県ブースでは椎茸ご飯
-
国民審査の在外投票ができないのは違憲=CIATE専務理事弁護士 永井康之
2017年10月13日に在サンパウロ日本国総領事館で第48回衆議院総選挙の在外投票を行った。その際に最高裁判所裁判官国民審査の投票を行うことができないことに気付き、これは憲法に違反しているのではない