Free
-
サッカー日本代表=公開練習で現地日本人と交流=750人が応援に集まる
コパ・アメリカに参戦するため、12日にブラジルに到着したばかりのサッカー日本代表は、早速翌13日にサンパウロ市バラ・フンダ区にあるサンパウロFCトレーニングセンターで公開練習を行った。日系学校の生徒
-
コパ・アメリカ=日本代表を応援しよう!=17日にサンパウロ市で大事な初戦
14日から始まったサッカー南米選手権(コパ・アメリカ)。6月14日から7月7日までブラジル内で開催されるこの大会では、5都市、6会場で試合が行われる。 そのうち、日本代表は17日午後8時から、サン
-
『絆 皇室とブラジル』=SC病院と本紙で無料配布
サンタクルス病院(石川ヘナト理事長)が開院80周年を記念して刊行した『絆 皇室とブラジル』(二宮正人/二宮ソニア共著)。この無料配布について同病院に確認したところ、同病院(R. Santa Cruz
-
島から大陸をめざして=在米 村松義夫(JAC日米農業コンサルタント)=第5号
実習生事業で全米を走り回っている中で1974年「オイルショック」が起こった、此の頃から日米間では大きな経済摩擦が始まった、製能と燃費の良い小型自動車、格安な鉄鋼や繊維、製能の優れた電化製品、PC用チ
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(112)
外交面で、日本は国際連盟を脱退して以来、孤立状態にあり、同盟国を必要としていた。共産主義に異議をとなえるヒットラーの国ドイツとロシアの地に侵入したい日本が接近した。そして、1938年その交渉が始まっ
-
《サッカー》トゥーロン国際=決勝は日本対ブラジル=なるか日本、大会初制覇?
南仏で開催されている育成世代のサッカー国際大会、トゥーロン国際の準決勝が現地時間12日に行われ、日本とブラジルがそれぞれ、メキシコとアイルランドに勝ち、15日の決勝進出を決めた。 この大会には12
-
《ブラジル》最高裁が少年院の収容者に上限設定=4州が未成年の犯罪者を釈放
最高裁のエジソン・ファキン判事が、少年院の収容者は収容人数の119%までとするよう命じた事を受け、リオ、ペルナンブコ、セアラー、バイアの4州が軽犯罪で収容されている未成年の犯罪者を釈放し始めたと13
-
本日ゼネスト敢行か=全伯で交通機関が麻痺?
今日14日はゼネストが行われる可能性が強いが、13日の時点でさん市内で予想されていることを13日付現地サイトが報じている。 今回のストは社会保障制度改革反対を訴えるもので、サンパウロ市地下鉄と都電
-
東西南北
このところ話題のハッキング被害を受けて、ボルソナロ大統領はワッツアップやテレグラムといったアプリを使った通話をやめることにしたという。ただでさえ、ツイッターでの問題発言が多い大統領だけに、より一層の
-
大盛況、北海道祭りで資金集め=8月に道人移住100周年祝う=雪ダルマをJHで展示、郷土PR
ブラジル北海道協会(大沼宣信会長)は『第24回北海道祭り』を9日午前11時から午後3時半まで、同会館(Rua Joaquim Tavora, 605, Vila Mariana)で開催し、講堂が満員