Free
-
いま見直される古代の健康法=「病み上手の死に下手」社会=人を幸せにしない高度医療=ヴィラカロン在住 毛利律子
平均寿命と健康寿命の違い 日本は世界に先駆けて超高齢社会となり、「平均寿命」も「健康寿命」も高い。 「平均寿命」は「死因に関わらず、生まれてから死ぬまでの期間」を指し、男性81・09歳、女性87・
-
入院者の半数以上、治療放棄=2年で税金3500万レ投入=効果検証の体制もずさん
ブラジルの地元紙がサンパウロ市保健局のデータをまとめたところ、この2年間でサンパウロ市が用意した薬物依存症から抜け出すための入院治療プログラムを受けた人の56%は、途中で治療をやめていたことが分かっ
-
サンパウロ市=アニャンガバウーの改修工事再開=セントロ再開発の一環で
ブルーノ・コーヴァス・サンパウロ市市長は10日、市中央部(セントロ)ヴァーレ・ド・アニャンガバウーの改修工事を再開すると発表した。11日付現地紙が報じている。 ヴァーレ・ド・アニャンガバウーはセン
-
東西南北
9日以降、ブラジルではインターセプトの報道への注目度が高く、国内のツイッターもこの話題で持ちきりだ。9~10日には、ラヴァ・ジャット作戦に批判的な「ヴァザジャット(vazajato)」と好意的な「エ
-
幸せになり成功する心構えとは=学びと実践を反復して体得=倫理法人会、佐藤福男さん講演
「京セラ(創業者)の稲盛和夫さんは『私より才能があって努力もしている人がいるのに、成功していない人がいる。それはレールから外れているから』と言い、松下幸之助さんも同じ様なことを言いました。そのレール
-
コロニア芸能祭22、23日に=600人出演、圧巻の演舞=特別に「さくら音頭」再演
ブラジル日本文化福祉協会(石川レナト会長)は「第54回コロニア芸能祭」を22、23の両日午前10時から、文協ビル記念大講堂(Rua São Joaquim, 381, Liberdade)で開催する
-
日本移民111周年記念行事=サンパウロ州各地で慰霊祭、芸能祭
来週に迫った111回目の「日本移民の日」。眞子さまをお迎えして盛り上がった昨年の記念行事に続き、今年もサンパウロ州各地で様々な恒例行事が開催される。 昨年の仏連「開拓先亡者追悼大法要」では通常30
-
二宮夫妻=『絆 皇室とブラジル』刊行=サンタクルス病院で無料配布
サンタクルス病院(石川レナト理事長)は1日、サンパウロ市内ホテルで行われた開院80周年式典の中で『絆 皇室とブラジル』(二宮正人/二宮ソニア共著)を刊行した。全191頁、日ポ両語。 昨年は開院79
-
ピンドラーマ6月号配布中
コジロー出版のブラジル情報誌『月刊ピンドラーマ』6月号が出版された。 美代賢志氏による「ブラジル社会レポート」では、大学予算の削減に関して、教育と家庭内の財政について解説。おおうらともこ氏の「サン
-
大耳小耳
「コチア青年会報」46号を読んでいたら、今年の県連日本祭りでは出店辞退することになった経緯が、あちこちに書かれていた。総会議事録によれば、花卉部門の責任者として集荷に苦労してきた西尾雅夫氏は《体力の