Free
-
日系5団体=日ブラジル国旗手にビバ! 万歳!=『令和』祝賀晩餐会に200人=世界で最も早い公式行事
ついに1日で「令和」時代を迎えた。記念すべきこの瞬間を祝うため、主要日系五団体は「新天皇ご即位・新元号『令和』祝賀晩餐会」をブラジル日本文化福祉協会の多目的ホールで4月30日の夜7時(日本時間で1日
-
文協古本市に長蛇の列=図書委員も随時募集中
ブラジル日本文化福祉協会の図書委員会(川原崎隆一郎委員長)による「秋の古本市」が先月28日、文協ビルにて開催された。貴重な日本語書籍の古本が格安で手にはいるとあって、約550人が来場した。開場前には
-
青葉祭り、4日と18日に
ブラジル宮城県人会(上利エジガール会長)は「5月度青葉祭り」(青葉健康生活協会)を4、18日の午前7時から同館(Rua Fagundes, 152)で開催する。 農業婦人部ADESCのおいしいボー
-
ブラジル人の“おもてなし”
こちらに来る前、日本で知り合ったブラジル人留学生に友人を紹介してもらい、先日こちらで初めて顔を合わせた。「まだ観光してない」と言うと、彼は親切にもサンパウロ市セントロ周辺を案内してくれた。 オーリ
-
巨大商業化した日本祭りへの提言=来場者のための本当のカイゼンを=サンパウロ 中野 晃治
▼シンポジュームでの講演 サンパウロの「郷土食・郷土芸能祭り」が年々巨大化し、「日本祭り」に代わって久しい。『「日本祭りに追い風が吹いている。全伯で祭りに勢いがあり、日系社会を前へと引っ張っている。
-
《ブラジル》デング熱患者が339%増加=流行発生の可能性のある市は約1千
ブラジル保健省が4月30日に発表したデング熱とジカ熱、チクングニア熱に関する最新統計によると、4月13日現在のデング熱の患者数は45万1685人で、昨年同期比で339%も増えている事がわかった。
-
《ブラジル》国道警備集中取締り作戦実行=1カ月半で2900人超逮捕=大麻18トンにコカイン2トンを押収
3月14日にブラジル連邦道路警察(PRF)が国道を使った密輸などの犯罪行為の集中取締り作戦を発動させてから、1カ月半あまりが経過した。 PRFが2日に発表した中間報告によると、これまでに66万6千
-
《ブラジル》連邦直轄区で軍警の銃没収?=女性殺人回避策の一つとして
ブラジリアのある連邦直轄区の軍警が、家庭内暴力で訴えられたりしている警察官から、個人所有の銃を取り上げる事を検討している。 同件に関する討議は2017年に始まったが、現在も明確な方針が公表されてい
-
ベネズエラ=グアイド氏の蜂起効果薄く=軍の離反は少数に止まる=スペイン大使館に逃げた盟友ロペス氏に逮捕令=なおも続く反政府抗議行動
【既報関連】ベネズエラで4月30日に起きた、フアン・グアイド国民議会議長によるリベルダーデ作戦は、独裁体制を敷くマドゥーロ政権打倒には至らず、情勢は依然、混沌としていると、1~3日付ブラジル紙・サイ
-
《ブラジル》ベッチ・カルヴァーリョ死去=半世紀にわたるサンバの女王
1970年代から現在に至るまで「サンバ界の女王」と称されて来たベッチ・カルヴァーリョが4月30日、入院中のリオの循環器系の病院で亡くなった。死因は発表されていない。72歳だった。1日付現地紙が報じて