Free
-
□休刊のお知らせ□
5月1日(水)が「労働者の日」の祝日のため、2日(木)付け本紙は休刊となります。次の発行は3日(金)付けです。
-
新時代到来へコロニアの声=平成に感謝! 令和に期待!=「1m半まで近づき、感激で胸が破裂しそうに」
ブラジル修養団連合会の桜井仁会長(83、二世)は、早稲田大学OBによる稲門会の総会で大切そうに上皇上皇后両陛下の写真を取り出し、「1メートル半程の距離で両陛下を見た」と嬉しそうに語った。 05年に
-
新時代到来へコロニアの声=平成に感謝! 令和に期待!=「コクエラまで来られた両陛下に心から感謝」
「天皇陛下がブラジルに来られたのは、良い思い出です」――ニコニコと人懐っこい笑顔を見せたのは、モジ秋祭りに参加していた斉藤マリオさん(83、二世)。78年に皇太子同妃両殿下(当時、現上皇上皇后両陛下
-
新時代到来へコロニアの声=平成に感謝! 令和に期待!=「上皇陛下、ぜひ長生きしていただきたい」
同じくモジ秋祭りに参加していた山口武(たけお)さん(68、二世)は、08年の百周年で当時の皇太子徳仁親王殿下(新天皇陛下)が来伯したのをよく覚えているという。 「サンパウロ市イタケーラ区のカルモ公
-
海外日系人大会の日程決定=10月1日から3日間で
公益財団法人・海外日系人協会(田中克之理事長)は「第60回海外日系人大会」を10月1日より3日間、東京都千代田区憲政記念館などで開催することを決めた。 今大会のテーマは「令和の日本と国際化の架け橋
-
大耳小耳
「ブラジル岐阜県人会便り」331号が3月に発行された。久しぶりに山田彦次顧問(前会長)のコラムが掲載されていた。会長時代にはよくコロニア論をぶっていたが、今回は実に軽妙な文章。「団体の長の仁徳や人望
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(92)
土地の大部分は綿作に当てられていたが、他の家族が別のものを植え付けられる土地がいくらでもあった。田場氏は正輝家族のほかにも沖縄出身の上原一家にも土地を提供していた。また、彼は正輝にすばらしい家を用意
-
《サンパウロ州》女性殺人が76%も増加=その他の犯罪減少の中で=10件中8件は自宅で発生
サンパウロ州での殺人や強盗殺人などは減少傾向にあるが、第1四半期の女性殺人の犠牲者は昨年同期比で76%増と29日付現地紙サイトが報じた。 女性が殺される事件そのものは減っており、犠牲者の数は、昨年
-
サンパウロ州=来年から学校の休み変更?=7月半減し新たな1週間休も
サンパウロ州は2020年から、学校の休みの時期を分散し、7月の休みを2週間に短縮するなどの新しい試みを行う。27日付現地紙が報じている。 現状では、サンパウロ州内の州立校の休みは、夏季(12月~1
-
東西南北
交通違反をチェックするためのレーダーの多くを国道から撤去しようと試みたり、自動車免許証の免停基準を緩くさせようとしたりしているボルソナロ大統領だが、このほど、ボルソナロ一家には過去5年間で40を超え