Free
-
《ブラジル》3月31日に全国で反軍政の抗議行動 サンパウロ市では親軍政派との乱闘も 軍は事前から行事には慎重 大統領府の祝福動画が問題に
ボルソナロ大統領が3月25日、軍政のはじまる契機となった1964年3月31日の軍事クーデターを祝うよう国防省に指示したことに反対して、3月31日は全国規模で国民による強い抗議行動が起こった。1日付現
-
エルサレム問題=ブラジル大統領、商務事務所設置を正式明言=大反発のパレスチナは、在ブラジル大使召還の構え
【既報関連】4月3日までの予定でイスラエルを訪問しているブラジルのボルソナロ大統領(社会自由党・PSL)は3月31日、同国のエルサレムに新たに商務事務所を置くと発表したと、3月30~31日、4月1日
-
《ブラジル北部ロンドニア州》ダム2基の決壊事故が発生=死傷者はゼロも、孤立者多数
ブラジル北部ロンドニア州マシャジーニョ・ドエステ市で3月29日、二つのダムが決壊した。事故による死者や怪我人は出ていないが、100世帯近くが避難を余儀なくされたと、3月29日~4月1日の現地各紙・サ
-
《サンパウロ州》軍警の制服に携帯カメラ 警察官による暴力抑制狙う
警察官による暴力事件を減らすため、サンパウロ州軍警が制服の胸元に携帯カメラの装着をはじめると、1日付現地紙が報じている。 ブラジルでは、警察官による一般市民殺害事件が増えている。2012年は警察官
-
東西南北
この週末は、3月31日を巡る議論でブラジルの世論が二分された。一方では、ブラジルを代表するベストセラー作家のパウロ・コエーリョが、これまでほとんど公に語って来なかった、軍政下で拷問を受けた過去を告白
-
新元号「令和」に新時代期待=深夜のTV発表待つ移住者も=30日に史料館7階再開館式
1日、日本政府は平成に代わる新元号を「令和」と発表した。5月1日の新天皇ご即位に伴ない、新たな時代を迎える。日本最古の歌集「万葉集」に由来し、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという願い
-
仏連=花祭りで甘茶かけ、土曜まで=6日は白象と稚児の行列も
ブラジル仏教連合会(采川道昭会長)とリベルダーデ文化福祉協会(池崎博文会長、ACAL)が共催する「第53回花まつり」が1日から6日まで、サンパウロ市ガルボン・ブエノ街の大阪橋脇にある日本庭園で開催中
-
今年も全伯虚子忌俳句大会=21日にリ・ピーレス会館で
「第27回リベイロン・ピーレス全伯俳句大会」(村木アントニオ委員長、澤田エベッテ実行委員長)が21日午前10時から、リベイロン・ピーレス日伯文化協会(Rua Primeiro de Maio, 56
-
酉年会、親睦昼食会を7日に=最古の干支会、「申込み早めに!」
ブラジル酉年会は「第21回親睦昼食会」を4月7日(日)午前9時半から、ブラジル日系熟年クラブ連合会館(Rua Dr Siqueira Campos, 134)で開催する。会費は男性50レ、女性・同伴
-
世界初、若手日系人意識調査=オンラインアンケートは15日まで
世界各地域で若手日系人(18~35歳)を対象に実施されている「若手日系人調査」のオンラインアンケート(https://jp.surveymonkey.com/r/TNFNikkeiSurveyJP)