Free
-
大阪なにわ会総会、31日
大阪なにわ会(下平尾哲男会長)の「定期総会」が31日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同会館(R. Domingos de Morais, 1581)で開かれる。第一次召集は午後1時半、第二次召集
-
大耳小耳
昭和天皇の初孫で、今上陛下の甥にあたる元皇族の東久邇信彦さんが、20日、病気のために亡くなった。享年74。戦後、ブラジルに移住し、「昭和の天孫降臨」と言われた故・多羅間俊彦さんの甥にあたる。東京大空
-
東西南北
20日にイボッピ(ブラジル世論調査・統計機関)がボルソナロ政権に関する世論調査を行ったが、「よい」と評価した国民が34%に激減した。1月が49%、2月が39%と、落ち込み方が急で、遂には「普通」の3
-
《サンパウロ州》今年の夏は水害による死者が急増 サンパウロ市はこの20年で最大の雨量
20日から暦の上の秋になったが、サンパウロ州ではこの夏、水害による死者が激増したと、21日付現地紙が報じている。 この夏の3カ月間のサンパウロ州での水害による死者は、サンパウロ市7人、それ以外の市
-
サンパウロ市=ショッピング警備員が強盗殺人の犠牲者に=スザノの州立校襲撃事件の被害者の父
サンパウロ市東部で15日午後、ショッピング・メトロ・イタケーラの警備員が3人組の強盗に襲われ、所持していた銃を奪われた上、銃撃を受けて死亡する事件が起きた。 事件が起きたのは午後5時半頃で、13日
-
ブラジル漫画家協会35周年=創世記の功労者3人顕彰=軍政時代に検閲うけ発禁にも
「35年間は飛ぶように過ぎ去った」――ブラジル漫画家協会(Abrademi)の35周年式典が17日午後、サンパウロ市の三重県人会館で行なわれ、3度目の会長を務めている最中の佐藤フランシスコ紀行さんは
-
JICA=「日本の職人魂に驚嘆!」=食関連日系経営者が訪日研修=長崎、福岡の地場企業を視察
ビジネス交流を目的に、中南米で食品分野に携わる日系人経営者ら12人を招聘する訪日研修事業が1月に行なわれた。その報告会がJICA在サンパウロ事務所でこの7日にあり、ブラジルから参加した3人が報告し、
-
手塚治虫の思い出を胸に=サファイア直筆サインは宝物
「手塚治虫と握手したら、とても柔らかい、温かい手でした」―手塚治虫が1984年9月に来伯した際、サンパウロ美術館(MASP)で特別イベントが開催された。15歳だった管波梨枝エリザさんは、“漫画の神様
-
サンパウロ州相撲大会、今週末に=世界大会への選手派遣に協力を!
ブラジル相撲連盟(土屋守雄オスカル会長)は「第41回サンパウロ州男子相撲選手権大会、第21回サンパウロ州女子相撲選手権大会」を、24日午前8時からボン・レチーロ区の常設土俵場(Av. Preside
-
大耳小耳
大統領令により、6月17日から日本国籍者がブラジルに入国するのに「短期滞在ビザ」が免除されることになった。この「短期滞在」とは、90日までを期限とするもので、最初の入国の日から数えて12カ月の間に1