Free
-
《ブラジル・学校乱射事件続報》=10人死亡にブラジル社会震撼=合同葬には多数の弔問者=機転で被害食い止めた職員も=銃規制緩和問題に影響あり
【既報関連】サンパウロ州スザノ市の州立ラウル・ブラジル校に13日午前、武装した2人組が押し入り、教務主任、学校職員1人、生徒5人を殺害、犯行後に犯人の1人が相棒を殺してから自殺。事件直前に銃撃された
-
《ブラジル》=優良債務者データの自動登録を承認=ボルソナロ大統領裁可の後に施行へ
ブラジル上院議会は13日、優良債務者のデータをカダストロ・ポジチーボ(CP)と呼ばれる台帳に自動的に記載する事を認める法案を、賛成66、反対5の賛成多数で承認。同法案はボルソナロ大統領の裁可待ちとな
-
東西南北
13日午後、サンパウロ市中央部ブラスの商業地区で火災が発生した。発生したのは午後4時30分頃で、オリエンテ街123番地にあるビルが全焼した。他の建物への被害はなかったが、このビルから立ち上った黒煙は
-
(コンゴーニャス空港)本日よりタクシーのルール変更 出待ちタクシーの数減少へ
サンパウロ市コンゴーニャス空港では今日15日から、タクシーの乗り入れルールが変わることになる、 同空港には上の階(スペリオール)と下の階(インフェリオール)の二つのタクシー乗り場があり、ラジオ・タ
-
コパアメリカ2020=開催方式の変更を決定==アルゼンチン、コロンビアの共催が有力
米国マイアミで15日(現地時間)国際サッカー連盟(FIFA)の理事会が開催される。この理事会は、2022年のカタールW杯から、出場国を現行の32から48に拡大するかについて話し合う事が主要な議題だ。
-
特別寄稿=日系三世として生まれた私の決意=林ジェオバーナあより
私がブラジルに来る決意をしたのは、大学4年生の就職活動をしていた時でした。就職活動をする前までは、私は教員を目指していました。 しかし、4年生の5月に実際に教育実習に行って、教員という仕事がいかに
-
銃乱射事件=スザノ日系社会に激震走る!=日伯学園、緊急対策に乗り出す=「前例なく、ショック大きい」
サンパウロ市近郊のスザノ市にある州立学校で13日朝、教師や生徒ら8人が殺害された銃乱射事件を受けて、地元日系社会に動揺が広がっている。事件当日、市内他校も襲撃されたとの噂が流れ、市内の日系私立初等学
-
激戦、寿組マチウデが優勝=第35回全伯高齢者GB大会=元気な70歳以上約400人参加
ブラジルゲートボール連合会(萩尾ジュリオ会長)主催の「第35回全伯高齢者GB大会」が10日午前8時から、サンパウロ市ジャバクアラ区の連合スタジアムで開催された。同大会には全伯中から80チーム約400
-
第100回蘭展、文協で=即売会、無料講習会も
サンパウロ蘭協会(森本ルシア、AOSP)主催の「第100回蘭展示会」が15、16、17日の三日間、ブラジル日本文化福祉協会(R. Sao Joaquim, 381)で開催される。金・土曜日は午前9時
-
日本語センター総会、23日
ブラジル日本語センター(日下野良武会長)の「通常総会」が23日、サンパウロ市ヴィラマリアーナ区の同センター(R. Manoel de Paiva, 45)で開かれる。第一次召集は午後1時半、第二次