Free
-
《ブラジル》オラーヴォ氏が教え子に政権撤退呼びかける=ボルソナロ一家が心酔する思想家
【既報関連】リカルド・ヴェレス・ロドリゲス教育相が、全国の学校に国家斉唱とその録画送付要請を行った後、ボルソナロ一家に強い影響を与えている右翼思想家で、教育省関連の役職者らを多数指名したオラーヴォ・
-
《サンパウロ州》=サソリに噛まれる被害急増中=「清潔に保ち、自宅への侵入に気をつけて」と保健省
伝染病監視センターの発表によると、サンパウロ州では昨年、サソリに人が噛まれる事故が過去30年間で最高となる3万707件発生。13人の死者も出た。 同種の事故は2012年以降、年々増加傾向にあり、今
-
(ベネズエラ)大停電で国中が大パニック=広範囲で5日間も継続=医療関係の死者約230人=政治的な混乱も一層激化
政界混乱の続くベネズエラで7日に大停電が発生。11日現在も復旧の見込みがたたず、医療機関での死者が10日までに230人を超えるほどの大惨事となっている。9日~11日付ブラジル国内紙、サイトが報じてい
-
サンパウロ大都市圏=各地で豪雨の被害相次ぐ=少なくとも11人が死亡
サンパウロ大都市圏は10日夜から11日未明にかけて激しい雨に見舞われ、11日昼過ぎまでの死者の数は11人となった。 11日現地紙サイトなどによると、雨の影響が特にひどかったのは、イピランガやヴィラ
-
《ブラジル女子サッカー》=直近国際試合で7連敗=6月の女子W杯は望み薄?
世界最高選手賞に6度も輝いたマルタを擁するサッカーのブラジル女子代表が、直近の国際試合では7連敗と苦しんでいる。 2月末から今月初旬まで、アメリカで行われたシー・ビリーブス・カップで、イングランド
-
東西南北
「ブラジルはカーニバルが終わらないと年がはじまらない」とは、昔からよく言われているが、今年のサンパウロ州議会は、15日にようやくスタートする。今年からはじまる同州議会では、ジョアン・ドリア州知事の民
-
沖縄県人会=南米事務所開設を県に要請=関係緊密化、経済交流促進に=新会長は上原氏、初の三世会長
ブラジル沖縄県人会の第82回総会と、ブラジル沖縄文化センターの第47回総会が2月24日午前10時から、サンパウロ市リベルダーデ区の同県人会本部で開催され、南麻州のカンポ・グランデ支部からも駆けつけ約
-
注目の三山ひろし6月公演=12日からチケット販売開始=半額の高齢者枠は早い者勝ち
【既報関連】いよいよ12日からチケット発売開始――近代日本の幕開けに決定的な役割を果たした幕末の志士・坂本龍馬、そして龍馬の開国論の延長線上に移民送出を据え、笠戸丸移民をブラジルに送り込んだ“移民の
-
和歌山県人会、谷口会長続投=9月65周年、11月世界大会
和歌山県人会(谷口ジョゼー眞一郎会長)の定期総会、臨時総会、新年懇親会が先月10日に同会館で開催され、会員ら79人が出席した。 はじめに「和歌山県民歌」の合唱後、1月28日に亡くなった前会長の木原
-
■訃報■吉永正義さん
アマゾン地方やペルー日系社会と長年交流を続けてきた福岡市在住の吉永正義さんが、3日、市内病院にて癌のため亡くなった。享年79。 吉永さんは、北九州市出身。拓殖大学在学時の62年に学移連第3次南米実