Free
-
「健康な長生き」をするために=パロディーから学ぶ生活習慣改善=病の深い意味に気づき、自己実現を目指す医療=サンパウロ市ヴィラ・カロン在住 毛利律子
いま超高齢化社会の医療問題は、世界的に深刻である。日本でも、「少子高齢化と人口減少」による人口動態の変化がおき、最も緊急な課題として「社会保障の課題―年金・医療・介護」、「現行の医療制度、国民皆保険
-
高木茂樹さん栄冠に輝く=第4回本荘追分大会で=8月に日本大会へ出場
ブラジル本荘追分会(川合昭会長)と若手民謡グループ「民」(久保田紀世代表)共催の『第4回ブラジル本庄追分会』が2月24日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の秋田県人会会館にて開催された。49人が出場
-
イングリッジさん凱旋熱唱=昨年、非日系で初優勝と話題
昨年3月のブラジル本庄追分大会で優勝を果たし、8月に日本の第35回本荘追分全国大会で5位に入賞したエスピンドラ・イングリッジさん。2月24日の秋田県人会会館にて開催された第4回ブラジル本庄追分会に出
-
援協=認知症サポーター養成講座=「初期のうちに専門医に相談を」
サンパウロ日伯援護協会福祉部(マリウザ・春美・長尾部長)は2月19日、サンパウロ市リベルダーデ区の同協会ビル5階神内ホールで認知症サポーター養成講座を実施した。日系高齢者を中心に140人が参加し、認
-
オーダーメイドの人生を!=GLAビデオ講演会各地で開催
GLAブラジル支部(尾田嘉雄理事長)は、『2019新年のつどい』ビデオ講演会を2月17日にサンパウロ市文協大講堂にて開催した。24日にはブラジリアでも開かれ、各地で老若男女、日系非日系を問わず大勢が
-
■訃報■須藤忠志さん
元汎アマゾニア日伯協会副会長の須藤忠志さんが、7日にアマゾニア病院で亡くなった。死因は心不全。享年86歳。 須藤さんは1932年12月4日に福島県川根軍郡で生まれ、1954年に家族5人にロンドニア
-
名画友の会、3月の上映
サンパウロ名画友の会(五十嵐司代表)が『映画鑑賞会』を3月9日、23日正午半から熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)の2階小ホールで開催する。 参加費は一般12レ、
-
大耳小耳
日本国外務省はカーニバルに関する注意喚起をしている。今週末9日(土)、10日(日)もリオやサンパウロ、サルバドール市内などにおいて、多数のブロッコ(街中でのカーニバル集団)が予定されている。中でも、
-
両国繋ぐ新2大橋建設推進へ=ブラジル大統領がストロエスネル称賛=パラグァイ在住 坂本邦雄
ブラジルのボルソナロ大統領は2月26日、イタイプー双国水力発電所建設の大事業を実現した当時のブラジル歴代の軍事政権の功績を挙げ、その相方であるパラグァイの独裁者アルフレッド・ストロエスネルも大いに称
-
『百年の水流』開発前線編 第四部=ドラマの町バストス=外山 脩=(25)
主婦と子供の姿 バストスに於ける養鶏の初期の光景を──人の話や資料類から──想像すると、主婦と子供の姿が浮かび上がって来る。庭先や鶏舎で鶏の世話をする主婦、それを手伝う子供たち…。この、まことにささ