Free

  • ノーマン・ミネタ氏は2001年アメリカ同時多発テロの時、運輸長官だった日系米国人二世。テロ発生直後から「イスラム教徒全員を飛行機に乗せるな!」という熱狂的な世論が渦巻く中、航空行政のトップとして頑なに乗せ続ける姿勢を貫いた(同資料館サイトより)

    日系米国人栄光と苦難の150年=JICA公開講座、2月2日

     JICA横浜・海外移住資料館は公開講座『NHKドキュメンタリー制作者が見た〝日系アメリカ人栄光と苦難の150年〟』を2月2日午前11時から午後12時50分まで、JICA横浜1階会議室I(神奈川県横浜

  • ■今週末の催し

     26日(土曜日)  映画鑑賞会、正午半、熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)      ◎  海軍カレー昼食会、午前10時、広島文化センター(Rua Tamandar

  • 大耳小耳

     昨年6月にハワイで開催された「第59回海外日系人大会」で、6月20日が「国際日系デー」に決まった。これは、明治元年(1868年)に日本から最初の集団移民である「元年者」がハワイに到着した日付だ。ちな

  • 東京在住の白石菜織さん(右)と父の白石敏男さん

    羅府新報=アメリカ本土日本移民入植150周年=夢と希望胸にカリフォルニアへ=(6)

    アメリカ本土で生まれた最初の日本人の末裔か 先祖に浮かび上がった大藤松五郎  東京在住の白石菜織さん(19)は中学3年生だった2014年、夏休みの自由研究の課題で自身の先祖をたどっていた。祖母の白石恭

  • イベント情報

    EXPOSIÇÃO   A ESPIRITUALIDADE DA CERIMÔNIA DE CHÁ JAPONESA E DO KOGEI Ceramista Japonês: Ohi Ch

  • デング熱=サンパウロ州北部、北東部で流行の兆し=殺虫剤の夜間散布を行う市も

     サンパウロ州のアドルフォ・ルッツ研究所は州内北部、北東部の19市で、デング熱2型のウィルスが広がっていることを発見したと、22日付現地サイトが報じている。  サンパウロ州保健局によると、このウィルス

  • 《ブラジル》銃の登録者47%増えていた=2014年からの4年で

     15日のボルソナロ大統領による銃規制緩和の大統領令発令に先立つ、2014年からの4年間で、正式登録された個人所有の銃の数が47%も増えていたことがわかった。23日付現地紙が報じている。  全国銃器シ

  • 東西南北

     父は大統領就任後の初の国際会議でのスピーチを酷評され、長男は、これまでの金銭の不正授受や幽霊職員採用の疑惑に加え、元リオ市議殺害容疑もかかるミリシア(犯罪集団)との関係を疑われるなど、22日は散々だ

  • マスカットを収穫する森岡会長

    ピラール・ド・スル=高級マスカットが収穫祈願祭=森岡会長「品質で勝負!」=日本の技術で差別化図る

     種無しで大粒かつ糖度が高く、シャキっとした食感で皮ごと食べられ、〝グルメぶどう第一号〟として知られる高級ぶどう「ピラールマスカット」。生産地のサンパウロ州南西地域のピラール・ド・スルでは収穫期を迎え

  • 初対面となった日伯両首脳(ボウソナロ大統領ツイッターより)

    ダヴォスで日伯首脳会談!=新大統領の就任以来初めて

     安倍晋三内閣総理大臣は23日午後、世界経済フォーラム年次総会に出席のため訪問中のスイス・ダヴォスにて、ジャイール・ボルソナロ大統領と会談した。同大統領就任以来、日伯首脳会談は初めて。  がっちりと肩

Back to top button