Free
-
大耳小耳
ジャパン・ハウス(マルセロ・マトア・アラウジョ館長)は、空間藝術の企画展「次元(dimension)」が9日に終了するのに伴って、19日から新展示「犬のための建築(Architecture for
-
コロニア語考=移民の知恵=中田みちよ=(3)
つぎに全選集中、複数回使用されているコロニア語を挙げると、 *食事・炊事・飲み物に関するもの アルモッソ、コジーニャ、ジャンタール、トマカフェー、メーザ、 ファッカ、レイテ、ピンガ、 *作業・道具に
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(26)
そして1908年6月18日、笠戸丸がサントスに入港した。ブラジル初めての正式な移民が下船したのだ。781名の契約労働者と12人の自由渡航者だった。793人の先駆者のうち324人が沖縄出身だった。19
-
ボルソナロ新内閣が発足=「政治家より国民のために尽くす」=古く澱んだ池に澄んだ大量の水=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
1月1日、うす曇りの首都ブラジリアで各界要人列席の下、ジャイール・ボルソナロ氏の第38代大統領の就任式が無事挙行されました。全国各地から11万人もの国民がこれに参集し、三権の広場は大衆の祝福の言葉で
-
怨念が生んだ新政権の背景探る=29年目のジンクスは当たるか=ジャニオ、コーロル、ボルソナロ
「なぜ、そんな兆しさえなかったブラジルで、極右政権が誕生したのか」と問われたとしたら、「ルサンチマン(積もり積もった怨念)」と「ブラジル選挙の29年のジンクス」の2つが起こした〃時代的な化学反応〃を
-
あけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 2017年10月にサンパウロに着任し2回目のお正月を迎えております。2018年は私にとっ
-
新政権下での日ブラジル関係の発展を目指して
新年明けましておめでとうございます。 本年は、ブラジルで新しい政権が誕生し、ブラジルも一つの新しい時代に入った、との思いがします。 昨2018年は、日本人移住110周年の記念すべき年に当たり、各
-
「男がピンク着て、女が青着て、悪い?」=新人権相に皮肉を込めたプロテスト
ブラジルの芸能人やネットの界隈では年始早々から、早くもボルソナロ新政権に対する新たなプロテストが流行りはじめている。それは、男性が赤、ないしはピンクの服を着、女性が青の服を着る、というものだ。 事
-
《ブラジル》セアラー州=バス襲撃、爆破の暴動発生=モロ法相、国家治安部隊派遣へ
ブラジル北東部のセアラー州では、2日夜からバス襲撃などの犯罪者による暴動が連続発生しており、セルジオ・モロ法相が国家治安部隊の派遣を認めたと3、4日付現地紙、サイトが報じた。 2日夜、フォルタレー
-
サンパウロ市地下鉄=トンネル捜査許可に1時間=クリスマス前の3歳児死亡事故
昨年末、クリスマス直前の悲劇として報じられた、サンパウロ市地下鉄1号線のトンネルでの3歳児の事故死に関し、駅側がトンネル捜査の許可を出すのに1時間を要していたことが判明した。4日付現地紙、サイトが報