Free

  • 大耳小耳

     『ブラジル日系文学』第60号では、本紙で掲載した突撃ルポ「ジョアン・デ・デウスの館」の読後、実際にゴイアス州アバジニアの同館に行った際の体験記「アバジニア」(山本紅)が掲載されている。《不思議なのは

  • 臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(19)

     もうひとつ臣民が従うべきこと、それは武勇を重んじることだった。 「上級のものは下級のものに向かって、少しも軽んじて侮ったりしてはならない。そして、下級のものは上級の者を畏怖すべきではない」  また、

  • 同じ「神のヨハネ」でも…

     最近の新聞紙上を騒がせている事の一つに、世界的な心霊治療家ジョアン・デ・デウスによる性犯罪の告発がある▼ゴイアス州検察局へのメールや電話は6カ国から500件以上。18日の家宅捜索では、同氏の自宅から

  • 日本も出場のコパ・アメリカ2019=日程と試合会場が発表

     南米サッカー連盟(CONMEBOL)は18日、来年6月14日に開幕するコパ・アメリカの日程と試合会場を発表した。同大会にはCONMEBOL所属の10カ国に加え、招待国として、カタール、そして日本が参

  • 燃え盛るタンク車(Tomaz Silva/Agência Brasil)

    リオ市=マンギーニョスの製油所で火災=タンク車が火元、燃え広がる

     17日午後1時30分頃、リオ市北部にあるマンギーニョス製油所で火災が発生した。  製油所の構内にある駐車場に停車中のタンク車が、燃料を積み下ろす作業を行っていた時に出火したとされ、あっと言う間にタン

  • 干ばつ続きで底がひび割れたソブラジーニョの貯水ダム(Marcello Casal Jr./Agência Brasil、9/12/2015)

    《ブラジル》水の消費量=2030年は24%増加=水源確保がさらに困難に

     国家水資源庁(ANA)が今週発表予定の年次報告「水資源の設定」によると、30年の水の消費量は現在比24%増になると18日付エスタード紙が報じた。  17年の総取水量は2083立方メートル(以下、立米

  • ブラジルでは、教育格差是正も大きな課題だ(参考画像・Tomaz Silva/Ag. Brasil)

    《ブラジル》19歳人口の4割、高校を出ず=人種格差や居住地格差も深刻

     ブラジルの非営利教育団体「全ての人に教育を」が発表した調査によると、ブラジル国内では19歳人口の約40%が、中等教育課程(日本の高校)を終了していない事が分かったと、18日付現地紙が報じた。  ブラ

  • 17日のハワイでのメジーナ(Gabriel Medina WSL/ED SLOANE)

    《ブラジル》サーフィンのメジーナが4年ぶり年間王者=最重要のハワイを制し

     ブラジル一のサーファー、ガブリエル・メジーナ(24)が2018年の世界サーフ・リーグを制し、世界王者に輝いた。2014年に続き、2度目の世界年間王者となった。18日付ブラジル国内紙が報じている。  

  • 東西南北

     サンパウロ大都市圏オザスコの連邦地裁は17日、次期サンパウロ州選出下議のアレッシャンドレ・フロッタ氏(社会自由党・PSL)に対し、リオ選出下議のジャン・ウイリス氏(社会主義自由党・PSOL)に29万

  • 決定したアマゾン入植90周年のロゴマーク(提供=汎アマゾニア日伯協会)

    ロゴマークと日程が決定=アマゾン入植90周年祭=各地で着々と進む式典準備

     日本移民110周年が終わったばかりだが、北伯は来年に向かって動き出した。アマゾン日本人移住90周年祭が来年9月に開催されるにあたり、今月初めにさっそくシンボルマークが選ばれ、記念式典の日程も13日に

Back to top button