Free

  • 告発報道後、初めて公の場に姿を現したジョアン・デ・デウス氏(Marcelo Camargo/Agência Brasil)

    ジョアン・デ・デウス=告発者は既に200人以上=数の上でアブデルマッシ凌ぐ?

     【既報関連】ブラジル中西部のゴイアス州アバジアニア市で心霊治療などを行っている「ジョアン・デ・デウス」こと、ジョアン・テイシェイラ・デ・ファリア氏(76)を、診察行為中の性的暴行で告発する人は国内外

  • サンパウロ市は近年、地下鉄網の整備が進んでいる(Alexandre Carvalho/A2img)

    《サンパウロ市交通調査》車移動の時間が16%減=公共交通網の発達が一因

     サンパウロ州メトロポリタン公社(Metro)が毎年行っている交通調査によると、2017年にサンパウロ市大都市圏の住民が車で通勤、通学する際に費やした時間は1回平均26分だったと、12日付現地各紙が報

  • 東西南北

     来年6月に国内5都市6会場を舞台に行われる、サッカーの南米選手権(コパ・アメリカ)に日本代表が招待出場する事が11日に正式発表された。南米サッカー連盟には10カ国しか所属していないため、4チームずつ

  • 受章者の皆さん

    9氏に在外公館長表彰=110周年で総領事館に協力=「受賞励み、もっと尽くしたい」

     在聖総領事館(野口泰在聖総領事)は「平成30年度在外公館長表彰伝達式」を5日、総領事公邸で行った。今年はブラジル日本移民110周年に際して同館活動を支援し、また、長年に亘って日系社会の発展に貢献して

  • (左から)上利会長、関根会長、吉田会長

    新年会で会の将来語り合おう!=東京、埼玉、宮城が合同で

     「相互に連携を深め、県人会の進むべき道を模索する場に」――今年会長が交代した東京都友会、埼玉県人会、宮城県人会は「合同新年会」を来年1月19日正午、宮城県人会(Rua Fagundes, 152)で

  • 講演する西森下議

    商議所=西森下議「共産主義から転換」=新政府の政治展望を代弁

     ブラジル日本商工会議所(松永愛一郎会頭)の「11月度定例懇親昼食会」が先月23日、市内ホテルで開催された。今回は、連邦下院議員として三期目の当選を果たした西森ルイス連邦下院議員が招聘され、「ブラジル

  • 当日の様子

    リベイラ河連合が定期総会=P・デ・ドレードで忘年会も

     リベイラ河沿岸日系団体連合会(Fenivar、山村敏明会長、12団体)は「第5回定期総会」を8日、ペドロ・デ・トレード市のアレクリン日本文化協会で開催した。なお、当日は忘年会も兼ねて行われた。  当

  • 名画友の会、1月の上映

     サンパウロ名画友の会(五十嵐司代表)が『映画鑑賞会』を1月12日、26日昼12時半から熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134)の2階小ホールで開催する。  参加費は一般1

  • ■今週末の催し

     15日(土曜日)  第155回文協定期評議員会、午前8時半、文協力会議室(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)  16日(日曜日)  第22回グラン紅白歌合戦、午前10時

  • 東西南北

     駐ブラジル日本国大使館が出すPDF版『大使館情報』2018年12月号によれば、山田彰大使は11月21日にキム・カタギリ次期下議、23日にはエルネスト・アラウージョ次期外務大臣、4日にはジャイル・ボル

Back to top button