Free
-
最高の人生を送るヒントとは=今回も盛況、GLA映像の集い
宗教法人GLAブラジル支部(尾田嘉雄理事長)は11月25日(日)、サンパウロ市リベルダーデ区のFECAP劇場で「高橋佳子講演会映像の集い」(ポ語音声通訳付き)を開催した。会場には約300人が集い、講
-
南大河州=イタチで移民50年祝う=変わらぬ故郷に酔いしれ
南大河州イタチ市で、「日本移民50周年祭」が先月11日に、市内のプロテスタント教会で開催された。 イタチは1826年にドイツ移民から始まった入植地。50年前に日系人7家族34人が土地を購入して転住
-
大耳小耳
『ブラジル日本交流協会2017年度報告書』が郵送されてきた。本紙記者も一人いたが、今年3月に帰国した交流協会生の1年間のブラジル体験がまとめられている。沖縄県宮古島出身の國仲祐希さんところを見ていた
-
臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳=(10)
日本人はみんな背が低く、土地の者になじみのない妙な服を着ている。借りた着物のように妙に感じるのは移民のほうも同様で、彼らが洋服など着慣れているはずもなかった。 地元の人間にしてみれば、日本人はまっ
-
「マイノリティはついて来い」の限界
12月2日、サッカーの全国選手権で優勝したパルメイラスの最終戦で、現在のブラジルを象徴する出来事が起こった。この日は同チームのファンを公言するジャイール・ボルソナロ次期大統領がチームの経営陣に招待さ
-
イベント情報
EXPOSIÇÃO EXPOSIÇÃO QUADRINHOS Onde: Museu da Imagem e do Som – MIS (Avenida Europa 158, Jard
-
ブラジル地理統計院=北、北東部は住民の半数が貧困層=極貧者が増加し、人口の7%強に
ブラジル地理統計院(IBGE)が5日、昨年は人口の26・5%にあたる5480万人が貧困者だったと発表したと同日付現地紙サイトが報じた。 16年の貧困者数は5280万人(人口の25・7%)だから、1
-
サンパウロ市=甘い市内高架橋の状況把握=マルジナル・ピニェイロスでの事故後の報告書で明らかに
サンパウロ市内に点在する築年数の長い橋や高架橋に関し、どの橋が実際に危険な状況にあるのか、市役所はきちんと把握していないと、5日付フォーリャ紙が報じている。 これは、11月15日未明に同市西部のマ
-
東西南北
障害者用スポーツ「スポールブール」の競技者として知られているタリタ・ドルネラスさん(33)が、愛用の車椅子と障害者用の自動車を盗まれていたことがわかった。事件発生は11月27日夜、サンパウロ大都市圏
-
エドアルド=凱旋公演に360人が熱狂!=股旅姿で日本魂を歌い上げる=目指すは2020年NHK紅白
「ただいま~! 1万8千キロ離れたブラジルへ、日本の魂を歌いにきた男・エドアルドが2年振りに帰って参りました」――光沢ある黒いジャケット姿でブラジル人演歌歌手・エドアルド(34)が颯爽と舞台に登壇す