Free
-
「隠れ移民大国」日本は、キチンとした移住政策をとるべき
『文藝春秋』11月号には《安部政権最大の失政/亡国の「移民政策」》という刺激的な特集が40ページも組まれている。これを読んで驚いたが、実は日本は「隠れ移民大国」だった。 《現在、日本で暮らす外国人
-
群星合評会=新時代到来打ち出した第4号=85周年の歴史的意義を再考=「歴史の空白埋める重要な雑誌」
「大きな転換点を迎えるなか、新時代をどう切り開くべきか」―ブラジル沖縄県人移民研究塾(宮城あきら塾長)が発行する同人誌『群星』第4号の合評会が先月27日午後2時から、同県人会本部会議室で開催された。
-
県連故郷巡り=アララクアラ、ノロエステ巡訪=(16)=最後の訪問地、ビリグイ文協へ=勝負で両親と引き離された横田さん
水上公園を後にした一行は、ホテルで休憩を挟んだ後、最後の訪問地となるビリグイ日伯文化協会の歓迎夕食会に向かった。一行が到着すると、入口では会員が一列となり一人一人に握手で歓迎。ノロエステ連合日伯文化
-
谷師範、110周年記念で筝演奏会=アリアンサ、文協で演奏会も
ブラジル筝曲宮城道雄の会(長瀬令子会長)が、日本から谷真紗重師範を招聘し『谷真紗重 筝演奏会』を24日午前11時から、日伯文化連盟ピニェイロス文化センター(Rua Deputado Lacerda
-
日系医師キカワさんを銃殺=人道医療の功労者に悲報
10日夜、日系医師のキカワ・クニシマ・ロベルトさん(48)がサンパウロ市南部のイピランガ区で銃殺された。11日付けポ語ニュースサイト「G1」などが報じた。 キカワさんは自ら最高経営責任者となって健
-
援協リッファの賞品贈呈=トヨタ車はラモスさんへ
サンパウロ日伯援護協会(与儀昭雄会長)は「第19回援協リッファ」の当選者への賞品贈呈式を、先月18日、援協ビルで開催した。 式典では、賞品を提供した協賛企業のトヨタ自動車、本田技研工業、パナソニッ
-
第48回日系ゴルフ選手権大会=全伯7州の223人が腕競う=男子スクラッチ、初出場で優勝=不動の女王は9度目の優勝
日系社会で最も歴史あるゴルフ大会、「第48回ブラジル日系ゴルフ選手権大会 ホンダオープン」が11月3、4の両日、アルジャー市のPLゴルフクラブで開催された。ブラジル日系ゴルフ連盟(近沢宗貴理事長)と
-
コリンチャンス=世界一のトロフィーが債務の〃かた〃に?=2012年の栄光の象徴、競売の危機
サンパウロ州地裁は8日、サンパウロ市を本拠地とする名門サッカーチーム、コリンチャンスが2012年に獲得したクラブワールドカップの優勝トロフィーを差し押さえる決定を下した。 これは、地元の私立大学に
-
《ブラジル》小型飛行機墜落から4日後に操縦士発見=落とした紙切れが発見の手がかり=命はとりとめる
農業用小型飛行機が3日にブラジル中西部マット・グロッソ州の森の中に墜落したが、操縦士は命をとりとめ、7日になって救出されたと9日付現地紙が報じた。 救出されたのはマイコン・エステベスさん(27)で
-
《ブラジル》ボルソナロ氏の引継ぎスタッフに先住民女性=差別主義の印象払拭目的?
6日にジャイール・ボルソナロ次期大統領が指名した連邦政府の引継ぎスタッフの中に、先住民の女性がいることがわかった。9日付現地紙が報じている。 引継ぎスタッフは5日に男性28人が指名、公表された後、