Free

  • 自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(57)

     私はすでに正夢を体験している。あの夢の続きの最後は、わが家に帰えりついて父母にあっている。だから帰還は実現するはずである。死ぬはずはないと強く自分に言い聞かした。  下痢は一日一回程度におさまった。

  • 予防接種を受ける子供(Marcelo Camargo/Agência Brasil)

    《ブラジル》麻疹の感染者1935人に=連邦直轄区でも患者を確認

     保健省が3日、1日現在の麻疹(はしか)感染者は1935人に増えたと発表した。  州別の患者数は、アマゾナス1525人、ロライマ330人、サンパウロ3人、リオ18人、リオ・グランデ・ド・スル33人、ロ

  • 事件について報道したG1サイトの記事の一部

    《サンパウロ州》サンロッケ=強姦容疑の父親が娘刺殺=義妹犯して服役の仮出所後

     サンパウロ州サンロッケで3日未明、強姦罪で服役中だったが釈放された父親が、13歳になる実の娘を殺して逃亡した。4日付現地紙が報じている。  犯人はオラシオ・ナザレノ・ルーカス容疑者(28)で、殺害さ

  • 東西南北

     選挙直前になって連日のように世論調査の結果が発表されている。既に本面でも書いているように、ボルソナロ氏とハダジ氏の2人を軸にした展開で、少し前まではそこまで差がなかった、ジェラウド・アウキミン氏、シ

  • 65、50、40のロウソクを立てケーキカット

    大分県人会、三つの節目祝う=創立65、留学50、研修40周年=「留学・研修制度の存続を」

     ブラジル大分県人会(四篠玉田イウダ会長)は先月29日、サンパウロ市の宮城県人会館で県人会創立65周年、留学生50周年、研修員40周年記念式典を開催した。式典には安藤隆副知事、井上紳史県議会議長などの

  • 来社した一行

    上塚周平描く演劇、いよいよ明日=劇団員到着、9日プロミッソンも

     【既報関連】熊本市の劇団夢桟敷(坂本真理代表)の一行16人が4日、いよいよ到着した。〃移民の父〃上塚周平の生涯を描いた演劇『万華鏡~百年物語』の公演は、6日午後3時からサンパウロ市熊本県人会ホール(

  • 久保光雲さん

    画家で僧侶の久保光雲さん個展=ブラジルでは初、11月23日から

     サンパウロ市在住の画家で僧侶の久保光雲さんが『個展:仏様に出遇う喜び』を、市内の画廊(Rua dos Franceses, 153, Morro dos Ingleses)で11月23日から28日ま

  • ■今週末の催し

     6日(土曜日)  青葉祭り、午前7時、宮城県人会(Rua Fagundes, 152, Liberdade)      ◎  お話会、午前8時から、松柏学園・大志万学院(招待者のみ)      ◎

  • 西澤さん、栗原さん、菊池博士

    『日本事情豆知識』出版=日本の生活に密着した文化紹介

     日本文化を日ポ両語で紹介する『日本事情豆知識』(グラフィカ・パウロス出版)が出版された。全75ページ、40レ。500冊。  翻訳家の栗原章子さん、日伯文化連盟(アリアンサ)で日語教師を務める西澤紘子

  • 大耳小耳

     俳誌『朝蔭』467号が9月に発行された。《移民祭友は眞子様歓迎に》(熊谷桂子)の作者は在カンポ・モウロン。ということは90キロほど北にいったマリンガで移民110周年式典に参加したのでは。節目の今年ら

Back to top button