Free
-
東西南北
ここのところ、サンパウロ市での電車の新駅開設のニュースが途絶えていたが、10日にCPTM9号線の新駅、メンデス/ヴィラ・ナタル駅が開業することになった。この駅は9号線の南側の終点だったグラジャウーの
-
特別寄稿=最近、とても感動したこと=ブラジル人茶人の「日本の心」=Klecio さんの茶事に寄せてサンパウロ市在住 林まどか(宗円)
最近非常に感動したことがある。あるブラジル茶人、クレシオさんの茶事に対する心構えにである。ロンドリーナから537キロの道を7時間かけて、車いっぱいに茶道具を積み込み、サンパウロに着き、本人が亭主を務
-
会議所=日本語でブラジルの魅力語る=西森下議がオンライン講演
ブラジル日本商工会議所(村田俊典会頭)の異業種交流委員会主催の西森ルイス連邦下院議員による講演会「日伯経済・友好交流の展望―改めて教えましょう、ブラジルの魅力を!」が、7月30日午前10時からウェブ
-
サンタカタリナ=高木総領事が日系政治家と懇談=「連繋強め、交流促進する」
高木昌弘在クリチバ総領事は7月15日、サンタカタリナ州都フロリアノポリス市の日系人政治家、フロリアノポリス市議会議長のオダ・ロベルト・カツミ氏や、フレイ・ロジェリオ市議会議員の尾中エウザミ・ミワ氏、
-
□人マチ点描□「池田中将、お疲れ様でした!」
「41年間も立派に勤め上げられ、お疲れ様でした!」――本日6日をもって、池田隆蔵陸軍中将(60歳、二世)が退役して予備役になるにあたり、軍関係に詳しいリベルダーデ友好会の平崎靖之会長は、そうコメント
-
《記者コラム》東京五輪でのブラジル勢活躍は、リオ五輪の成果
「始まる前は心配したが、いざ始まってみたら意外なほど盛り上がっている」。これはコラム子が感じた、東京五輪に関する日本人の反応ではない。同五輪に対するブラジル人たちの反応のことだ。 時差が12時間違
-
キノコ雑考=ブラジルに於けるキノコ栽培の史実とその背景=元JAIDO及びJICA 農水 産専門家 野澤 弘司(1)
はじめに、これから記述する拙文は農業大国ブラジルに夢を馳せ、百十数年もの歳月をかけ 移り来て培われた我が同胞先達の偉大な業績に伴う移民史にあって、キノコ栽培は余りにも 小いさな存在の農業集団に過ぎま
-
《ブラジル》東京五輪 アナが遠泳で金メダル=女子バレーは準決勝進出
東京五輪で現地時間の4日、女子10キロ遠泳(オープンウオーター10キロ)でアナ・マルセラ・クーニャが金メダルに輝いた。そのほか、女子バレーの準々決勝でブラジルがロシアを下し、男女揃っての準決勝進出を
-
《サンパウロ州》15歳息子が父を射殺=母への暴力見かねて
3日午後、サンパウロ州ヴァリーニョスで15歳の息子が父親を射殺する事件が発生した。父親が母親に襲いかかった後に起こった発砲だったという。4日付現地紙が報じている。 事件が起こったのは3日午後2時ご
-
《ブラジル》保健省=ワクチンの配布量を操作?=サンパウロ州が半分しかこないと苦情
サンパウロ州のジョアン・ドリア知事が4日、保健省がファイザー社製のワクチンを本来の量の半分しか送ってこなかった事を明らかにしたと同日付現地サイトが報じた。 同知事によると、保健省が最後に行ったワク